極端な例を出して煽る輩
最近(というか前々からだけど)いわゆる生活保護バッシングが止まらないです。中にはプチ炎上させて報酬を得る輩まで。。。かなり前にも記事にはしたのですが。
とある地方議会で「はぁ~?」とか言いながら母子家庭は例の給付金を含めてこんなに貰っているとかなんとか。。。
半ばパフォーマンス質問のトップ当選だかした議員か知らんが弱者を目の敵にして煽るのは人としてどうなのか???この議員は某政令指定都市議会議員らしいのだが国の制度を地方議会で質問しても?とは思う。(そんなに現状の生活保護制度に不満があるのであれば国会議員にでもなればよい。強い意見でコメント書いて満足されている方々も同様。)それで(福祉に頼っていない)貧困層やいわゆる情報弱者を釣る作戦かもしれないが。少し前になりますが自称メンタリストなど一部の発信者が似たような事をしていて大炎上した記憶があります。
ただし外国人は別
不法滞在しに来る外国人や自称難民は論外。ハナから日本の福祉にタカリに来るような連中も同じく。(日本の国民健康保険にタカリに来る外国人が居るんだとか)「日本でキチンと納税したが」とかいう外国人もごく一部いるようだが逆に日本人が海外で貧困状態になったとして、滞在先の国家は日本の生活保護に相当する支援をしてくれるのか?うp主の知る限りではそのような国は聞いたことが無いです。よくて日本への送還費用出すくらいかと。
一部国家では「日本で働かずに生活する方法」のような情報商材が出回っている始末。(あえてどこの国とは言いませんが)タダでさえ日本人の受給者が増える見込みなのに外国人の面倒まで見る余裕は日本にはありません。
スポンサーリンク
実際は余裕ある訳ない
超ざっくり計算ですが1人くらし高齢者や障がい者で家賃分込みで10~13万円程度です。(1人暮らしの場合)(地域・年齢や障害の有無により変わります、大都市ほど支給額は多くなります。)これまでに数回臨時給付金が出ておりますが昨今の物価高騰で±0と言った感じかと思います。
あと生活保護受給者は光熱費タダとか言っている一般人が散見されるようですがごく一部の自治体で「水道代」は減免される場合がありますが電気やガス、灯油代などは普通にかかります。寒冷地ですとより深刻でして、生活保護の中に「冬季扶助」というのがありますが(それで灯油など暖房費などまかなう)多くの保護世帯でギリギリまたは足りない事例が多発しているようです。(借りられる物件も断熱なんか考慮されていない、古い部屋しか借りられない場合も多く皮肉な事に余計光熱費がかかってしまう。外出時並みの厚着で寒い冬をしのぐ例も多くあると聞きます)まあ税金で生活してる身分で!という方々の言い分も分からなくはないのですが。
最初に出た母子家庭の場合ですが子供にはどうしてもお金はかかるのでその分の加算はあります。ただし最低限の金額で決められているのではみ出た分は基本的に自己負担になります。(生活キツイのは分かるがわざわざSNS投稿しなくてもという気はします、実際は普通の生活で炎上狙いでの投稿可能性もあります。)自己承認欲求がよほど高い人が多いのでしょうか、長くなるのでこのあたりは機会があれば別記事にします。勿論パチンコやタバコなどに保護費を使い(推奨される事ではないが)生活費が不足してもそれこそ自己責任です。
スポンサーリンク
現物支給論
この手のコメントなどを見ていると「現物支給にすべき」という人が非常に多いです。(あまりに多いのでコレも別記事にします)また「保護者専用の施設を作って収容しろ」という意見も多いです。刑務所じゃあるまいし。生活保護受給者は懲罰なんですかね?
別記事でも記したのですが生活保護の目的の1つとして「自立」というテーマがあります。要は自立に向けた努力をしましょうという事なのですが例えばケガや病気で働けないのであれば治療を最優先にする、障がいがあるのであれば少しでもいいので出来る範囲での自立を目指す。(といっても非常に厳しいのは重々承知なのですが建前として)
仮に保護者専用施設を作りそこに集めたと仮定して施設内が「カオス」な状態になるのは明らかです。何故って?受給者でも状況は1人1人違いますし課題も当然皆違います。集団生活になじめない人やそもそも一人暮らしが長すぎて施設に適応できない場合も十分考えられます。
施設を作るという事は当然費用も多くかかります。当然その費用は皆さまの税金です。職員の人件費だってバカにならないです。(詳しくは別記事をお読みください、試算結果があります。)ココでいう自立には家計の管理なんかも勿論含まれます。フードスタンプとか専用プリペイドカードとかでは意味がありません。(以前某政令指定都市で実施して大失敗に終わった事例もあります)まあ福祉専門職でも全ての人が生活保護制度に精通しているわけではないので一般人が知らないのも無理はないのですがネットなどにコメントするならもう少し勉強してからコメントや意見などしていただきたいです。
スポンサーリンク
弱者を煽るのもいいが
そういういわゆる弱者を煽る人たちはいざ自分が同じ立場になったときの事を考えた事はあるのでしょうか?現に生活保護を受けている方の多くの方が
「まさか自分が(生活保護の対象に)なるとは思わなかった」
「(生活保護が)あって何とか死なずに済んだ」
「病気や障害でどうしても働けず」と言う方も非常に多いです。災害やケガ、障がいなどはいつ我が身に降りかかるか誰にも分かりません。
また受給者の中には元会社経営者の方や公務員(中には元福祉職)の方もいらっしゃいます。
「明日は我が身」と言う格言がありますが、「専用施設や団地に入れろ」や「現物支給にすべき」という意見をお持ちの方だけ(あらかじめWEBのコメントを記録しておくw)生活保護受給者になったら専用施設に入って貰って現物支給にしましょうか?(ニヤニヤ)
おことわり
別のページ(姉妹サイトへのリンクです)でもご案内しているのですが当記事の性質上、見る方によっては不快に思われる内容が出てきます。あらかじめご了承ください。上記の記事はあくまでも執筆者個人の見解や感想であり特定の団体や当事者、および関係者などを批判したり逆に宣伝したりするものではありません。またこの記事と状況が変わっている可能性もありますので最新の情報に関しましてはお手数ですがお客さまご自身でご確認をお願いします。
些細な表現や記事の内容にケチをつけてくる方がたまに居ますが当方では無視します。また、不当な要求や俗に言う嫌がらせなどに関して悪質と判断したものにつきましては関係機関と連携して断固たる措置を取らしていただきます。またこの記事を読んでからムカつくとか涙が出るとか言われましても当サイトでは責任を持てません。なにとぞご了承ください。