お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

体験談

いろいろ調べて借りたのに

20代女性の方の一人暮らし体験談です。

せっかく念願の部屋をしっかり調べて借りたのに!

わたしは、20代でシステム開発業の経理総務を担当してるOLです。以前は、外資系のホテルで接客業をしていました。しかし、夜勤がつづき体調不良になったのでやめました。都内で今の仕事、OLをやっています。初めての1人暮らしです。右も左もわかんない土地だったので、部屋探しは慎重にしました。一番の優先順位は、残業をしたときのことを考えて女性でも夜道を歩いて安全な場所がいいなと思いました。そして、できるだけ治安のよい場所に重点に置いたのです。

運よく高校の友達が都内でずっと仕事をして1人暮らしをしているので、同じ路線がいいなと思いました。何かあった場合のことも想定してのことです。そして、駅から10分以内の場所と給与のことを考えて、家賃の相場は3分の1と聞いていたので、そのことも踏まえて不動産で物件を探し始めました。いくつか物件を探してもらいました。そして、1軒1軒見て回りました。

友達のマンションに泊まって、物件を決める前に夜に実際歩いて、物件の場所まで調査しました。すると、都心に近いことから、紹介してもらった物件はどれも夜道は、駅から近くて比較的明るかったのですべての物件がクリアしました。そして、その中でも不動産屋がおすすめなのは、女子限定の共同玄関のアパートでした。家賃も、他の物件よりも数千円安かったです。女子限定というところが安心感がありました。

それに、そのアパートには大家さんも住んでいるのでわからないことがあれば相談に乗ってくれるらしいのです。南向きでアパートに前にも道路があって、とても日当たりがよかったです。1roomなので部屋は狭いですが収納場所やキッチンもしっかりついていました。残念ながら、トイレとお風呂が一緒のユニットバスですが、初めての1人暮らしだしちょうどいいかなと思ってそのアパートに決めました。そして、1人暮らしが始まったのです。

最初は、好調でした。何でも自分でしなくちゃいけないので最初は戸惑いがたくさんありました。仕事の休みの日には町探検などをして、街の様子を見ながら買い物をしたりしていました。そして、しばらくたつと、隣の方が引っ越ししていきました。日もたたないうちに、新しい隣人が引っ越しをしてきたのです。

それからというもの、夜深く睡眠をとることができなくなったのです。木造アパートということもあり、最初に気づかなかったのですが隣の部屋と壁が薄いのです。隣人は、夜中に帰ってきて洗濯機を回し、テレビが大音量、携帯で何からしゃべっているようです。大家さんに聞くと、テレビ局でスタイリストをしているので不規則な生活らしいのです。わたしは、騒音トラブルで、その後引っ越しました。

スポンサードリンク



-体験談

関連記事

ハケン屋の寮に入らないほうがいい理由

おことわり この記事は過去にハケン屋従業員として奉公していた方からの寄稿です。若干前の話になりますので現在では下記に記載されている内容よりは改善されているかもしれません。 下記記事は個人の感想や体験に …

昔住んでたアパートの入金状況

昔住んでいたアパートの個人情報を開示 とある事情で昔住んでいたアパートの入金履歴が必要になった。当時の通帳があればいいのだがかなり昔のことでその通帳もどこにあるのか分からない。ならばということで管理会 …

事務職でも入居審査が通らない?

営業職ではラクラク審査おk 以前、アパレル関連の営業の仕事をしていた時に、自分名義で賃貸物件を借りようと思い、父親に保証人になってもらい問題なく審査は通りました。入居審査とは相当なことがない限り落ちな …

入居を申し込んだが不動産屋側から契約拒否?

問題なく借りるはずが 不動産屋で物件を紹介して頂き、築年数も新しくセキュリティ関連の設備も非常に充実している物件があったので、早速内見を申し込む事に。私の家庭の都合で、親に保証人になってもらう事が難し …

昭和の時代の一人暮らし

昔むかし 一人暮らしの失敗談は幾つもあります。昭和50年前後のことですから、今の時代にそぐわない内容になるかもしれませんがお許しください。田舎の高校を出て東京の大学に進学した頃の失敗談ばかりです。当時 …

S