お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

一人暮らし 体験談

学生の時の失敗@20代女性

食べものを腐らす&洗濯物臭い

これは、1人暮らしの経験がある方には、よくある話だと思います。スーパーに買い物に行くと、少量の物を買えば良かったのですが、グラムあたりに換算して、1円でも安くなるのならたくさん入ってお買得の品を選んでいました。今でしたら、小分けに冷凍するなどの知恵があるのですが、学生の時はそのような考えがありませんでしたので、大量に買っては腐らせて棄ててしまっていました。

コストコで買った、巨大なティラミスも、結局食べきれずに半分以上棄ててしまいました。また、実家から大量の玉ねぎが送られてきました。祖母が作った玉ねぎで、よく庭先に干して並べてあるのを見ていました。そのため、私もベランダに置いていたのですが、カラス対策として通気性のない袋の中に閉じ込めて置いていました。ところが、1週間後に見てみると、ベチョベチョになって腐って異臭を放っており、泣く泣く全て棄てることになりました。

また1人暮らしだと、洗濯物が洗濯機にたまらず、少量ずつ回すのももったいないので、1週間ほど溜めてから洗濯していました。ですので、最後の方は洗濯物から汗の匂いがぷんぷんしてきていましたので、いつも柔軟剤の香りで誤魔化していました。

単位がかかっているテストの日に起きられず寝坊

私は昔から朝がとても弱く、実家住まいの中高生時代は、いつも母親に起こしてもらっていました。アラームを最大音量でかけても全く聴こえないのです。大学に在学中に期末テストがありました。テストを受けなければ単位を落としてしまう必須科目のテストが、朝9時開始でした。

起きる自信がありませんでしたので、母親に朝モーニングコールを頼んでいました。ところが、その日目覚めると、時すでに試験開始10分前!大学まで行くのに自転車で10分!『ああ、、終わった、、、』と思いました。携帯電話を見ると、母親からの着信が20回以上、そして、最後にメールで、『お母さん、もうどうしたらいいか分からないよ。。』と届いていました。

今でこそ笑えますが、そのときのお母さんの心情を考えるとはかり知れません。結局私は、起きてすぐパジャマのまま帽子をかぶりマスクをしてサングラスをかけて、自転車で爆走しました。到着すると9時5分。『5分遅刻してしまった。。あと5分前、たった5分で単位を落とすなんて。。』と落胆しました。

が、しかし!テスト開始はそもそも9時15分だったのです!『10分前に着けてる~\(^^)/』すぐに、お母さんにお礼で謝罪の電話を入れてテストを受け、無事に単位を取ることができました。

おことわり

この記事はあくまで個人の感想であり特定の個人や業者などを批判するものではありません。また状況が変わっている可能性もあります。お部屋を借りるというのは決して安い買い物ではありませんので最終的な判断はお客様の責任で行っていただきますようお願いします。

スポンサーリンク


-一人暮らし, 体験談

関連記事

事務職でも入居審査が通らない?

営業職ではラクラク審査おk 以前、アパレル関連の営業の仕事をしていた時に、自分名義で賃貸物件を借りようと思い、父親に保証人になってもらい問題なく審査は通りました。入居審査とは相当なことがない限り落ちな …

roomimage

食品は何でも冷凍出来ると思い大失敗

肉を塊で冷凍 当時、自分はかなり貧乏でした。そのため節約することを心掛けており、スーパーマーケットなどで安売りされているものがあると大量買いしていました。そして野菜や肉類などは冷凍しておけば長持ちする …

遅い時間の帰宅は大変

席空いてると思って座ったら 東京の専門学校に通っていた頃、通学に山手線、京王線を利用していました。わりと夜遅くまで学校に残っていたので、いつも遅い時間の帰宅となっていました。 遅い時間の山手線は酔っぱ …

転勤多いので引っ越しも多くなる

引っ越し回数も多いとトラブルも体験 私の旦那は転勤族なので、何年かごとに引越しをして各地を転々としています。そのため、引越しも何回もしているので、たまにやはりトラブルが起きてしまいます。今回は、その起 …

にゃあ~

ペットを連れての引っ越しは大変

実家を売却してマンションへ引っ越し 就職を機に親元を離れて一人暮らしをしていました。母はもうすでにいなくて、父が病気になったために実家に戻りました。その後父も亡くなり、しばらくはそのまま実家に住んでい …