お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

体験談 引っ越し

某引っ越しセンターの強引な営業

家族で引っ越し

私は、30代前半の時に、家族単位での引越しを行いました。そのときの失敗体験ですが、無料見積を依頼した引越し業者の営業マンが、とにかくプレッシャーがひどくて困惑してしまったことがあります。

その時は、引越し業者を決めるのに、ネットでの一括見積サイトを利用して無料見積をお願いしました。その中で一番レスポンスが早かった、〇ー〇引越センターに、実際の荷物量を見ての無料見積を依頼したのですが、まず出だしは良かったかもしれません。訪問時の印象も良かったですので。

第一印象は良かったが

家に上がってからの家具などの物色もてきぱきやっており、問題はなかったかもしれません。問題だったのはその後です。見積もり結果の説明を受けるのに、「しつれいですがマスクをつけさせていただきますね。」の一言。マスク付けるんだったら最初から付ければいいのに、と思ったのですが、それが向こうの戦略だったのかもしれません。できる限り表情を読み取られないようにするための対策だったのでしょうか。

それから説明をし始めたのですが、最初はとにかく全然関係ない自社PRでした。我々の会社がどれだけ他社よりも優れているか、お客様から高評価を得ているかを淡々と聞かされました。もうこの時点でぐったりです。それからやっと本題の見積もり結果に入ったのですが、最初に出されたときの金額は40万円でした。依頼したのは、700kmの長距離移動だったので、ある程度の高額は予想していたのですが、それはあまりにも高すぎました。

高額すぎなので値切る

もちろん値切ると、「それでは上司に相談してきます。」といって席を立ち、暫くして帰ってきたら、30万の額を提示してきました。それくらいの金額は予想していましたが、そこからさらに値切ると、これ以上は厳しいといってきたので、こちらが検討したいと申し出ると、「もういちど上司に確認しますね。」といってまた席を立ちました。帰ってきた金額は、25万円。しかしそれには条件があって、今この場で契約してくれたらとのことです。

こちらとしては、まだこれから比較する予定だったので、今この場での即決は無理だというと、「正直言ってどこもこんな見積りだとおもいますけどね。」と一言。とりあえず帰ってもらおうとしたら、なぜか契約してもらう時を考えて段ボールを置かせてくださいと、意味わからない提案でした。正直、〇ー〇引越センターの営業マンのやり方にはこりごりです。とにかく自社アピールと、無理強いしたり無駄なお芝居(上司に確認しますね等)したりがうざくて散々でした。

うp主から補足

区間にもよるのですが700kmとかさらに長距離ですとJR貨物や海運業者などのコンテナ輸送のほうが安いかも?と思ったりもします。JR貨物の一般的なコンテナ1個で容積が4畳半の部屋相当に相当します。(4畳半分の部屋にびっちり荷物が入る、ただし引っ越し業者が対応してないといけない)海上コンテナだとその2.5個分くらいです。あ、うp主はJRの回し者ではございませんのでご了承ください。このあたりの話(コンテナ輸送)も記事にしてみようかなとは思っています。

なおこの記事はあくまで個人の感想であり特定の企業や業者などを批判するものではありません。また状況が変わっている可能性もあります。引っ越しをしたりお部屋を借りるというのは決して安い買い物ではありませんので最終的な判断はお客様の責任で行っていただきますようお願いします。

スポンサーリンク


-体験談, 引っ越し

関連記事

隣の音を気にする人

超新人のスタッフにあたり不安に@当時20代男性

新人女性スタッフ 20代前半の頃一人暮らしをするために、部屋探しをしました。通勤に便利なエリアに絞っていくつか不動産屋をまわったのですが、その中でも印象に残ったのが女性のスタッフが紹介してくれた部屋で …

スマホを操作する女性

年末にお金を下ろすのを忘れ地獄に

就職活動があるのでバイトで稼いでおく 当時、大学生だった私は、田舎から東京に上京し、念願の一人暮らしを満喫していました。家族が多く、一人部屋を持ったことのない私にとって、東京のアパートは私の小さなお城 …

昔住んでたアパートの入金状況

昔住んでいたアパートの個人情報を開示 とある事情で昔住んでいたアパートの入金履歴が必要になった。当時の通帳があればいいのだがかなり昔のことでその通帳もどこにあるのか分からない。ならばということで管理会 …

強引な引っ越しの営業

二重でイヤな経験 一人暮らしの頃に、引っ越しで嫌な経験をしました。その頃私は3年付き合った彼にフラれ、一緒に過ごした当時住んでいたマンションに勿論いられずに、思いつきで引っ越しを決意しました。熱意のあ …

隣の音を気にする人

結婚して新居に入居したらアレの音に悩まされる

長年お付き合いして 私たちは学生時代からお付き合いをして、恋人期間10年目でついに念願の結婚をいたしました、新婚カップルです。この度、二人でお金を貯めて、新しいアパートに引っ越すことになりました。少し …