お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

体験談 近所トラブル

しつけがなってない大型犬と飼い主

猟犬がいる

隣に住んでいる夫婦が飼っている犬のことで悩んでいます。彼らは、自分達の庭で猟犬を2頭(種類はわかりません)放し飼いにしています。10歳のうちの娘は、通学でその家の前を通らなけらばならないのですが、前を通るたびに、その2頭が物凄い勢いで庭の柵の方へ駆け寄ってくるのです。

吠え声も大きく、娘はとても怖がりそこを通る時は私も一緒に付き添わなければなりません。1番最初に通った時は、(2~3年前です)犬がいることを知らず、柵の近くを歩いていた為、いきなり柵に飛びかかって来た犬に驚き、車道の方へ飛び避け、危うく通りかかった車に轢かれそうになりました。柵に手を付きながら歩いていた為、もし逃げるのが遅かったら指に噛み付かれていたのではないかと、身震いがします。柵は2メートル近くあり、そこを飛び越えては来ないとは思いますが、それ以来、娘は、そこを通るのを非常に怖がるようになりました。

仕方ないので飼い主に直談判

困った為、主人が隣のお宅へ、朝夕の登下校時間の間だけでも犬を繋いでくれないかと頼み行きました。しかし、敷地内の庭に放しているのだから問題ないはずだし、うちの犬は誰にも噛み付いた事がなく、体が大きいだけで大人しいから心配しなくて大丈夫だ、と取り合ってくれません。

ニュースで、飼い主や隣人に犬が噛み付いたと聞くと、必ず、飼い主は、大人しくて今まで人に噛み付いたことなんかなかったのに、と言っていますよね・・・怪しいものです。しかも、その犬、ご主人が車で門から出る時に一緒に道に出てきてしまう事が度々あるのです。

家の前で他人の犬が用を足す

※食事中の方は見ないでください。。。隣の飼い犬は何故か知りませんが必ず、うちの門の前で糞をします。こちらは何度も目撃していて、我慢ならずに苦情を言ったのですが、この辺りに犬は何万といるのに、何故、うちの犬がした糞だとわかるのだ、名前でも書いてあるのか?と開き直る有様です・・・苦情を言ってから、ますます糞の被害が多くなった気もします。

確かに、敷地内に放し飼いとは言え、公道を通る人に飛びかかりそうな勢いで走って来て吠えまくる犬には、何もすることはできないのでしょうか。数ヶ月前には、そこを通ったご年配の方が、やはり犬の鳴き声と飛びかかってくるような勢いに驚き、尻餅を付き怪我をしたとも聞きました。隣近所の方も、やはりそこを通る時はなるべく車道の方を歩いていると聞きました。夏になると、休暇でどこか行かれるのか、犬が置き去りにされ、たまに、彼らのご両親らしい方が餌やりに来ているようですが、夜間は遠吠えが酷くて、窓を開けて寝ることもできません。

うp主から補足

うちにも犬が居ますが(ただしぬいぐるみの犬w)ペットはマナーやモラルを守って飼ってほしいですね。なおこの記事はあくまで個人の感想であり特定の業者や個人などを批判するものではありません。最終的な判断はお客様の責任で行っていただきますようお願いします。

スポンサーリンク


-体験談, 近所トラブル

関連記事

自前で引っ越したら思いのほか大変

思いのほか荷物多い 会社の都合上、引っ越しをしなければならなくなり、とはいえ、今自分が住んでいるところからそれなりに近かったので、引っ越し業者には頼まず、友達と彼女と自分で、自前でやってしまおうと考え …

田舎の大学近くの部屋は不便極まりない

大学近くの部屋に住むが 三年ほど前に、大学進学をきっかけで一人暮らしをすることになり、人生で初めての部屋探しをしました。かなり田舎のなかにある学校に進学したので、そこに通う学生は周りが田んぼばかりの学 …

にゃあ~

キャッシュバックの罠

安さの裏に罠あり? 通信関係(に限らないかもしれ無いですが)例えば光回線やモバイルルーターやスマホ乗り換えのWEBサイトをご覧になられているとよく「〇万円キャッシュバックします」とか「豪華家電が無料で …

40代になってはじめてお部屋探し

実家を処分で強制部屋探しに 私はいい年になるまで、部屋探しという事をしたことがありません。社会人になるまで、及びなってから数年間、ずっと実家暮らしでしたし、結婚してからは、兄のおさがりのマンションに住 …

鉄骨建てのマンションに入居して大失敗(泣)

急な転勤、部屋探しの余裕がなく ずいぶん昔のことになります。隣の騒音トラブルに悩まされたことがあります。仕事の関係で、今までに全く縁がなかった地域で生活することになりました。その地域はどちらかというと …