お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

一人暮らし 体験談

就職をきっかけに一人暮らし@20代女性

電気料金忘れて電気止められる

私は、仕事をすることがきっかけにひとり暮らしをすることを決めました。今までは実家にいて、やることはすべて親がやってくれる状態だったので自分でやることがよくわかりませんでした。

でも、これからのためにも自分がひとり暮らしをすることで学ぶこともたくさんあると思い、ひとり暮らしをすることにしました。しかし、今まで生活が1人でしたことがなかったので食材を買うのも料理や家事をするのもわからないことだらけで大変でした。

その中で1番失敗したのは、電気やガスの公共料金を払い忘れた時のことです。まず、電気やガスの料金を支払うということをよく分かってなかったのである日突然電気がつかなかった時は本当に焦りました。

その時にたまたま携帯の充電も切れていて誰にも連絡が取れないしどうしたらいいのか分からなくて家の前でしばらく泣いていました。でも、実家がわりと近いのでとりあえず実家に行くことにしました。

そこで親に電気代のことを言われて初めて支払いのことを知り、その時はさすがに親に呆れられました。私がこんな状態なので、ひとり暮らしをしたいと言った当初は反対されていたのですが、反対を押し切ってひとり暮らしを始めたので出来れば実家にこういったことで頼りたくないという気持ちがありましたがすぐに頼ってしまって失敗だったなと思いました。

ガス止められる&干してた洗濯物しまうの忘れる

電気が通るようになって安心したらすぐにガスも止まってお湯が出ない時は本当に自分に呆れました。その日はお風呂に入れなくてとても悲しかったです。でも、こういった失敗を繰り返すことで2度同じことをすることはなかったので失敗して学べたからよかったのかなと思うようにしました。

他には、洗濯物を干して仕事に行ったときに帰りが遅くなり洗濯物を干していることを忘れてて寝てしまい、次の日に大雨が降っていたこともありました。干していた日はとても天気がよかったのに洗濯物が全部ダメになってしまってその中に仕事で使うワイシャツも干してあったのですが、ダメになってしまって朝早くからコンビニを駆け回って似たようなワイシャツを探すはめになったこともありました。

こういったことも今までは全てやってもらっていたので何も不便に感じていませんでしたが、自分でやるとひとりで暮らすことは簡単ではないことを知ることが出来ました。今では忘れないようにテーブルの上にメモをとるようにして家を出るようにしています。この2つが私がひとり暮らしをしていた時にした大きな失敗談です。

おことわり

この記事はあくまで個人の体験や感想であり特定の個人や業者などを批判するものではありません。また状況が変わっている可能性もあります。お部屋を借りるというのは決して安い買い物ではありませんので最終的な判断はお客様の責任で行っていただきますようお願いします。

スポンサーリンク


-一人暮らし, 体験談

関連記事

入居審査って厳しそうだけど

入居審査って厳しそうだけど。。。 賃貸物件を借りる前に(契約を結ぶ前に)入居審査が必ずあります。気に入った物件で申込をする際に、申込書(名称は色々です)に氏名や現住所、職業、年収、連帯保証人等を記入し …

NHKが恐れるもの

NHK営業サービス この会社はNHKの数ある子会社の1つで業務内容は郵便局・電力会社・ガス会社などから新規契約情報(入居情報)をもらい、不動産店に来た入居者にNHKの受信契約を促す、家電量販店やで電気 …

家主が変わった?

家主が変わった? 賃貸住宅に住んでいる方は毎月の賃料を大家さんや管理会社に振り込んでいる、もしくは引き落とされているかと思います。ある日突然、大家さんが変わったらどうなるのでしょうか??? 入居中のア …

洗濯がうまくできない

洗濯機で洗濯しても汚れが残る 一人暮らしをしてみるとこれまで簡単だと思っていたことが上手くできなかったという状況に直面します。自分の場合、洗濯機の使い方がよくわかりませんでした。 初めて購入した洗濯機 …

スマホを操作する女性

19歳女性の一人暮らし

一人暮らしで初めて家事する 初めての一人暮らしって、常に不安を抱いてしまいますよね。私は高校卒業後新社会人として晴れて一人暮らしを始めましたが、お金の出費の管理や家事などと、不安だらけの状態での一人暮 …