お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

体験談 近所トラブル

よその騒音をうちのせいにされる

たしかに子供は多いけど

夫と4歳、3歳、0歳の子どもとの5人暮らしの主婦です。いまは、3人目の子どもの育休中でほとんど家にいる生活をしています。このマンションに住み始めて約5年ほどになります。

つい最近の話なのですが、管理会社から子どもの走る音などで苦情が来ているとの連絡がきました。詳しい内容としては、早朝、深夜問わず子どもの走る音、ボールで遊ぶ音が聞こえて迷惑をしているという苦情がきているというものでした。

確かに、我が家は子どもが3人おり、1番下の子以外は育ち盛りのやんちゃ盛りなので、足音が気になることもあるかもしれません。ただ、早朝深夜はさすがにありえませんし、昼間もほとんど保育園に行っています。そして室内でボール遊びをさせたことは1度もありませんでした。なので、その旨を伝えると、その苦情を寄せた住人の方は、ドンドンと毎日のように聞こえるとおっしゃっていると。

確かに、いま住んでいるマンションに越してきて、昼夜問わずにドンドンという音を、私も毎日のように耳にしていました。なんだか、大工さんがなにか作業をしているかのような、壁をドンドンと叩く音が。

その音の話をすると、管理会社の方もそういう事なら相手の方にもそのように伝えます、ということになり、その場で話は収まりました。その話がひと段落し、冷静に考えてみると、なんだか我が家だけが嫌な思いをしている気がしてなんだか無性に腹立たしくなってきました。

大元の原因が特定できずモヤモヤ

元凶は、その大工さんが作業をしているような音を出しているお宅なのに、その音までもがうちのせいにされ、子どもも悪くいわれているような気がしますし、しかもこちらもそのドンドンという音で迷惑をしている側なのに!と。そのことを夫に話すと、短気な夫は管理会社にすぐ連絡し、その大工さんの音についての詳細を逆に調べて欲しいと苦情をいいました。

その後、管理会社から「昼夜問わずドンドンという音で迷惑しているという連絡がありました。迷惑行為は控えるように。」というような紙が全室に配られましたが、
部屋の特定まではやはり無理で(本当に特定してくれようとしたかどうかは不明ですが)、その音はまだ絶えず聞こえています。それ以降は、うちに直接子どものことでの苦情があったという連絡はきていません。

ですが、やはり濡れ衣は濡れ衣。まだモヤモヤが消えずに残っています。本当の音の主は、いったいなにを考えてあの音を出しているのでしょう。本当にほんとうに、迷惑な話です。

おことわり

この記事はあくまで個人の感想であり特定の業者や個人などを批判するものではありません。また状況が変わっている可能性もあります。お部屋を借りるというのは決して安い買い物ではありませんので最終的な判断はお客様の責任で行っていただきますようお願いします。

スポンサーリンク


-体験談, 近所トラブル

関連記事

roomimage

食品は何でも冷凍出来ると思い大失敗

肉を塊で冷凍 当時、自分はかなり貧乏でした。そのため節約することを心掛けており、スーパーマーケットなどで安売りされているものがあると大量買いしていました。そして野菜や肉類などは冷凍しておけば長持ちする …

roomimage

子どもも生まれるので広い部屋に引っ越し

地元の不動産屋に行ったら 私が妊娠中にもっと広い部屋に住み直そうということで、旦那と物件探しに明け暮れていた時のことです。ネットでいろいろ探していてなかなか良い物件があり、早速不動産屋に電話し内覧の約 …

腰を痛めて電車で席を譲られる

ぎっくり腰はつらい 現在週に二日ほどパートタイムで働いている主婦です。仕事に出かける時には必ず電車を利用しています。乗車時間はわずかに15分程度なので座れなくても十分我慢できる範囲です。ですがやはり5 …

泥酔状態の女性を他人のカップルが介助

飲み会の帰りで 注釈:食事中の方は見ないでください。ってか読む人はいないか(笑) ある日、私は友人たちと楽しく飲み会をした後の帰り道でした。終電間際の電車に乗った私は、ドア付近に乗っており、楽しかった …

センサー式消臭スプレーで火災報知器誤作動

神経質な住人 私が初めてした一人暮らしでの事なのですが、築20年くらいの小さなアパートの2階に住んでいました。1Kで狭かったのですがロフトもあったし、私にとっては申し分ないお部屋でした。 少し神経質な …