お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

体験談 近所トラブル

よその騒音をうちのせいにされる

たしかに子供は多いけど

夫と4歳、3歳、0歳の子どもとの5人暮らしの主婦です。いまは、3人目の子どもの育休中でほとんど家にいる生活をしています。このマンションに住み始めて約5年ほどになります。

つい最近の話なのですが、管理会社から子どもの走る音などで苦情が来ているとの連絡がきました。詳しい内容としては、早朝、深夜問わず子どもの走る音、ボールで遊ぶ音が聞こえて迷惑をしているという苦情がきているというものでした。

確かに、我が家は子どもが3人おり、1番下の子以外は育ち盛りのやんちゃ盛りなので、足音が気になることもあるかもしれません。ただ、早朝深夜はさすがにありえませんし、昼間もほとんど保育園に行っています。そして室内でボール遊びをさせたことは1度もありませんでした。なので、その旨を伝えると、その苦情を寄せた住人の方は、ドンドンと毎日のように聞こえるとおっしゃっていると。

確かに、いま住んでいるマンションに越してきて、昼夜問わずにドンドンという音を、私も毎日のように耳にしていました。なんだか、大工さんがなにか作業をしているかのような、壁をドンドンと叩く音が。

その音の話をすると、管理会社の方もそういう事なら相手の方にもそのように伝えます、ということになり、その場で話は収まりました。その話がひと段落し、冷静に考えてみると、なんだか我が家だけが嫌な思いをしている気がしてなんだか無性に腹立たしくなってきました。

大元の原因が特定できずモヤモヤ

元凶は、その大工さんが作業をしているような音を出しているお宅なのに、その音までもがうちのせいにされ、子どもも悪くいわれているような気がしますし、しかもこちらもそのドンドンという音で迷惑をしている側なのに!と。そのことを夫に話すと、短気な夫は管理会社にすぐ連絡し、その大工さんの音についての詳細を逆に調べて欲しいと苦情をいいました。

その後、管理会社から「昼夜問わずドンドンという音で迷惑しているという連絡がありました。迷惑行為は控えるように。」というような紙が全室に配られましたが、
部屋の特定まではやはり無理で(本当に特定してくれようとしたかどうかは不明ですが)、その音はまだ絶えず聞こえています。それ以降は、うちに直接子どものことでの苦情があったという連絡はきていません。

ですが、やはり濡れ衣は濡れ衣。まだモヤモヤが消えずに残っています。本当の音の主は、いったいなにを考えてあの音を出しているのでしょう。本当にほんとうに、迷惑な話です。

おことわり

この記事はあくまで個人の感想であり特定の業者や個人などを批判するものではありません。また状況が変わっている可能性もあります。お部屋を借りるというのは決して安い買い物ではありませんので最終的な判断はお客様の責任で行っていただきますようお願いします。

スポンサーリンク


-体験談, 近所トラブル

関連記事

引っ越し荷物を業者に壊された

面倒なので電話だけで見積もり 引っ越しの際に見積りをお願いしますが、私は仕事が忙しくて時間が取れないことと、わざわざ家に来て頂いて荷物を見てもらうのが面倒だという思いで、電話で見積りをして頂ける引っ越 …

roomimage

せっかくの料理をダメにしてしまう

カレーを腐らせる 一人暮らしをはじめてから、何度も食材を腐らせてしまっています。一人暮らしで一人分の食事を作るのが面倒くさく、よくスープやカレー、シチューなどを鍋で4人分ほどまとめて作ります。だいたい …

学生の時の失敗@20代女性

食べものを腐らす&洗濯物臭い これは、1人暮らしの経験がある方には、よくある話だと思います。スーパーに買い物に行くと、少量の物を買えば良かったのですが、グラムあたりに換算して、1円でも安くなるのならた …

にゃあ~

地域&様々な年代の共生は難しい?

地域の派閥? 建売の一軒家が80戸以上たてられた新興住宅街に新婚で家を購入して引っ越してきました。周囲は同じような新婚夫婦か子供がこれから小学生になるかと思われる年齢のご家族ばかりで、住宅地としてはど …

2階の角部屋でも騒音が

不気味な階下の住人 二階建てアパートの二階角部屋に住んでいます。隣からはむしろ生活音がほとんど聞こえてこないのですが、問題は下の階です。人がいついるのかわかりませんが、いつも雨戸を締め切りにしており、 …