お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

体験談 近所トラブル

よその騒音をうちのせいにされる

たしかに子供は多いけど

夫と4歳、3歳、0歳の子どもとの5人暮らしの主婦です。いまは、3人目の子どもの育休中でほとんど家にいる生活をしています。このマンションに住み始めて約5年ほどになります。

つい最近の話なのですが、管理会社から子どもの走る音などで苦情が来ているとの連絡がきました。詳しい内容としては、早朝、深夜問わず子どもの走る音、ボールで遊ぶ音が聞こえて迷惑をしているという苦情がきているというものでした。

確かに、我が家は子どもが3人おり、1番下の子以外は育ち盛りのやんちゃ盛りなので、足音が気になることもあるかもしれません。ただ、早朝深夜はさすがにありえませんし、昼間もほとんど保育園に行っています。そして室内でボール遊びをさせたことは1度もありませんでした。なので、その旨を伝えると、その苦情を寄せた住人の方は、ドンドンと毎日のように聞こえるとおっしゃっていると。

確かに、いま住んでいるマンションに越してきて、昼夜問わずにドンドンという音を、私も毎日のように耳にしていました。なんだか、大工さんがなにか作業をしているかのような、壁をドンドンと叩く音が。

その音の話をすると、管理会社の方もそういう事なら相手の方にもそのように伝えます、ということになり、その場で話は収まりました。その話がひと段落し、冷静に考えてみると、なんだか我が家だけが嫌な思いをしている気がしてなんだか無性に腹立たしくなってきました。

大元の原因が特定できずモヤモヤ

元凶は、その大工さんが作業をしているような音を出しているお宅なのに、その音までもがうちのせいにされ、子どもも悪くいわれているような気がしますし、しかもこちらもそのドンドンという音で迷惑をしている側なのに!と。そのことを夫に話すと、短気な夫は管理会社にすぐ連絡し、その大工さんの音についての詳細を逆に調べて欲しいと苦情をいいました。

その後、管理会社から「昼夜問わずドンドンという音で迷惑しているという連絡がありました。迷惑行為は控えるように。」というような紙が全室に配られましたが、
部屋の特定まではやはり無理で(本当に特定してくれようとしたかどうかは不明ですが)、その音はまだ絶えず聞こえています。それ以降は、うちに直接子どものことでの苦情があったという連絡はきていません。

ですが、やはり濡れ衣は濡れ衣。まだモヤモヤが消えずに残っています。本当の音の主は、いったいなにを考えてあの音を出しているのでしょう。本当にほんとうに、迷惑な話です。

おことわり

この記事はあくまで個人の感想であり特定の業者や個人などを批判するものではありません。また状況が変わっている可能性もあります。お部屋を借りるというのは決して安い買い物ではありませんので最終的な判断はお客様の責任で行っていただきますようお願いします。

スポンサーリンク


-体験談, 近所トラブル

関連記事

ハケン屋の寮に入らないほうがいい理由

おことわり この記事は過去にハケン屋従業員として奉公していた方からの寄稿です。若干前の話になりますので現在では下記に記載されている内容よりは改善されているかもしれません。 下記記事は個人の感想や体験に …

大家の知人が無断で又貸し

穴だらけの新築の部屋 以前住んでいたマンションなんですが、大家さんが地方に住んでいる為、管理を任されているという大家さんの知人が全ての手続きを担当していました。とてもニコニコと愛想の良い人だったので、 …

隣の音を気にする人

迷惑な「壁ドン」

隣に独身者が引っ越してくる 私は現在のマンション(賃貸の2DKです)に住み始めて約7年になります。この7年間は特に大きなトラブルもなく、同じマンションの1階に住んでいる大家さんとの関係も良好でした。し …

roomimage

大都市に引っ越してから仕事探そうとしたけど

地方都市から政令指定都市へ引っ越し 北海道在住者です。旭川から札幌へ引っ越す際、夫婦二人でゆっくりと暮らせる場所で暮らしたいと考えて色々な場所を回りました。最終的に自然がたくさんある南区に引っ越そうと …

入居を申し込んだが不動産屋側から契約拒否?

問題なく借りるはずが 不動産屋で物件を紹介して頂き、築年数も新しくセキュリティ関連の設備も非常に充実している物件があったので、早速内見を申し込む事に。私の家庭の都合で、親に保証人になってもらう事が難し …