お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

体験談 記事

海外から帰国して日本で初めて部屋探しする

アメリカと日本では勝手が違う

私はニューヨークに長年住んでいたのですが、帰国することになって、両親と兄が住む実家に帰りました。そして、帰国後8年後に母が亡くなり、その4年後に父が亡くなったので、兄と二人きりになってしまいました。

家は兄が建て替えた家で、私の部屋はありませんでした。和室に住んでいたのですが、両親がいなくなってから、実家を離れて一人暮らしをすることになりました。ニューヨークでは部屋探しを何度もしたことがあったので慣れていましたが、日本で部屋探しをするのは初めての事で、何をどうすればいいのかまったくわかりませんでした。

飛び込みで不動産屋さんに行ってみたりしたのですが、それでもよくわかりませんでした。私が希望する部屋の条件は、トイレにウォシュレットがあって、エアコンが付いていて、部屋がフローリングであるということでした。そして、困ったことに兄が保証人にならないというので、保証人がいないという状態でした。

そこで、テレビでコマーシャルしていたURの賃貸マンションを探すことにしました。一度、URのオフィスに行ったのですが、なかなか自分の希望に叶う部屋がみつかりませんでした。

保証人がいないのがネック

そこで、駅の近所の不動産屋さんに行って部屋を探してもらうことにしました。最初は普通のマンションを探してくれたのですが、やはり保証人がいないということでどこも貸してくれそうにありませんでした。そこでURで部屋を探してもらうことにしたら、予算内で部屋が3つあるということで、その不動産屋さんが来るまでURのマンションまで連れて行ってくれました。

最初に入った部屋は8階の1LDKで、フローリングでトイレにウォシュレットもあって、エアコンも付いていました。他の二つの部屋にはウォシュレットがありませんでした。そこで、最初に見た部屋を借りることにしました。

保証人がいらないので、最初の1年間の家賃を前払いすればいいということで、それだったら大丈夫だと思いました。父が亡くなったのが3月末で5月の末には引っ越さなければならなかったので、あれこれ迷っている時間はありませんでした。とにかくフローリングとウォシュレットとエアコンという3つの条件を満たしているというだけでオーケーだと思ったのです。

実際に住んでみるととても住みやすく、生活音がしないので、気兼ねなくテレビを見ることができますし、音楽を楽しむこともできて、URにしてよかったな、と思いました。ちょっと家賃は高めですが、それだけ理想的な部屋です。

おことわり

この記事はあくまで個人の感想であり特定の業者などを批判するものではありません。また状況が変わっている可能性もあります。決して安い買い物ではありませんので最終的な判断はお客様の責任で行っていただきますようお願いします。

スポンサーリンク


-体験談, 記事

関連記事

バスで交通事故にあったが幸い物損事故だけで済んだ

バスで交通事故にあう 10年以上前になりますが、通勤に市営バスを利用していた時の話です。比較的混雑の少ない路線だったこともあり、幸い座れたことの方が多い帰路でした。その日は年の瀬の週末ということもあり …

NHK住所変更届裏面

郵便局に転居届を出したつもりが

勝手にNHKに変更届? 前にも記事を書いたのですが郵便の転居届を何も知らずに出すと2枚目(このページの2番目の写真です)がNHKへの住所変更届になっていて知らずに出せばNHKも新住所を把握されるシステ …

家主が変わった?

家主が変わった? 賃貸住宅に住んでいる方は毎月の賃料を大家さんや管理会社に振り込んでいる、もしくは引き落とされているかと思います。ある日突然、大家さんが変わったらどうなるのでしょうか??? 入居中のア …

ツイフェミが誹謗中傷

自称経営者に誹謗中傷される とある方が殺害予告をしてきた自称経営者を名乗る人物に誹謗中傷されて相手を開示請求したらなんと中年女性で生活保護受給中だったことが判明。(勿論無職だそうです)当然ネット上で大 …

レンタル○○

怖い人をレンタル 最近こんなのがあったそうです。「レンタル怖い人」なるサービスがあってLINEなどで依頼をうけて文字通り「怖い人」を派遣するというものでWEB上などに会社概要はなく運営主体が不明なので …