お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

基礎知識 引っ越し 記事

一般的な損害保険会社と少額短期保険会社の違い

賃貸物件を借りるとほぼ必ず火災保険に加入を義務づけられるのですが、○○少額短期保険とかいう聞いたこともない保険会社で戸惑う方もおられると思います。

少額短期保険とは何か?

平成18年から保険業法の改正で新しく出来た業態でその名の通り掛け金が少額で保険期間が短期のもののみを扱う保険の事です。一部ではミニ保険という言い方もあるようです。なお以下は金融庁からの引用に当方で加筆したものになります。(なお関連の無い項目は省略しています)

保険業法上の保険業のうち、一定事業規模の範囲内において、少額かつ短期の保険の引受けのみを行う事業をいいます。少額短期保険業を行う事業者は本部等の所在する財務局で登録を受ける必要がありますが、一定の基準を満たしていないと登録を拒否されます。また、業務内容については、保険契約者等の保護の観点から、事業開始にあたって一定の保証金の供託や、資産運用、保険募集、情報開示などについて各種のルールを遵守することが必要となります。

【資本金等】
資本金:1000万円以上、年間収受保険料 50億円以下
(収受保険料が50億円を超える場合は、保険会社の免許取得が必要)
【保険期間、保険金額の上限】
保険期間 損害保険2年、生命保険・医療保険1年
保険金額 1人の被保険者について、次の区分の範囲内であり、かつ、総額1000万円以下であること。
1人の保険契約者に係る被保険者は100人以下であること。
(一般的な少額短期の)損害保険:1000万円
疾病による重度障害・死亡:300万円
疾病・傷害による入院給付金等:80万円
傷害による重度障害・死亡:600万円

損害保険にしても近年の自由化で外資や他業種の企業も参入しています。他にJAや全労済、生活協同組合などが扱っている「火災共済」と言うのもあります。

参考:各保険の違いの一覧

項目は左から、「保険会社」「少額短期保険業者」「特定保険業者」「根拠法のない共済団体」の順です。
監督官庁
金融庁 金融庁 金融庁 なし

設立時の免許制度
免許制 登録制 なし なし

商品審査制度
あり あり なし なし

責任準備金制度
あり あり なし なし

資産運用規制
あり あり なし なし

ディスクロージャー制度
あり あり 一部あり なし

公的セーフティネット
あり なし(*) なし なし
*:保証金の供託制度(事業規模に応じて上乗せ)あり。

募集人登録制度
あり あり なし なし

重要事項説明義務
あり あり あり なし

スポンサーリンク


-基礎知識, 引っ越し, 記事

関連記事

戸袋に吸い込まれていく手を目撃

電車通学で 高校時代、電車通学をしていた私は、その日も友人と一緒に楽しくおしゃべりをしながら、高校の最寄りの駅から電車に乗り込んだ。混んではいないが、そこそこ座席は埋まっていて、私たちは自然と、ドアの …

現在住んでいる物件を解約する(他へ引っ越す場合の手続き方法)

なんらかの事情で賃貸物件を出る(引っ越す)場合、今いる物件の「解約手続き」が必要になります。基本的に電話での手続きは行っておらず、書面で手続きする事になります。(様式を用意している不動産屋も多い)退去 …

隣の音を気にする人

偽装請負って何ですか?

偽装請負について 当サイトにも質問がありまして、過去にニュースなどで取り上げられているのでご存知の方もおられると思います。ここでは超簡易的ですが以下解説します。 請負 請負元企業からの依頼を受けて請負 …

せっかくピークをさけて引っ越したのに

東京から関西へ 私が引っ越し業者を利用したのは、当時23歳の頃、父が他界し母が一人となった為、子供の中で唯一独身だった私と一緒に住むこととなった時でした。依頼したのは某大手運送会社の引っ越しサービスで …

バスで席を譲ったがなんかバツ悪い

席を譲ろうとしたけど 普段から公共機関を乗る機会が少ないですが、乗る時にはどうしても座りたいと思ってしまい、並んで席を取ろうとしてしまいます。しかし、私が席に座っていた時に妊婦さんやお子様連れ、ご年配 …