お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

基礎知識 引っ越し 記事

一般的な損害保険会社と少額短期保険会社の違い

賃貸物件を借りるとほぼ必ず火災保険に加入を義務づけられるのですが、○○少額短期保険とかいう聞いたこともない保険会社で戸惑う方もおられると思います。

少額短期保険とは何か?

平成18年から保険業法の改正で新しく出来た業態でその名の通り掛け金が少額で保険期間が短期のもののみを扱う保険の事です。一部ではミニ保険という言い方もあるようです。なお以下は金融庁からの引用に当方で加筆したものになります。(なお関連の無い項目は省略しています)

保険業法上の保険業のうち、一定事業規模の範囲内において、少額かつ短期の保険の引受けのみを行う事業をいいます。少額短期保険業を行う事業者は本部等の所在する財務局で登録を受ける必要がありますが、一定の基準を満たしていないと登録を拒否されます。また、業務内容については、保険契約者等の保護の観点から、事業開始にあたって一定の保証金の供託や、資産運用、保険募集、情報開示などについて各種のルールを遵守することが必要となります。

【資本金等】
資本金:1000万円以上、年間収受保険料 50億円以下
(収受保険料が50億円を超える場合は、保険会社の免許取得が必要)
【保険期間、保険金額の上限】
保険期間 損害保険2年、生命保険・医療保険1年
保険金額 1人の被保険者について、次の区分の範囲内であり、かつ、総額1000万円以下であること。
1人の保険契約者に係る被保険者は100人以下であること。
(一般的な少額短期の)損害保険:1000万円
疾病による重度障害・死亡:300万円
疾病・傷害による入院給付金等:80万円
傷害による重度障害・死亡:600万円

損害保険にしても近年の自由化で外資や他業種の企業も参入しています。他にJAや全労済、生活協同組合などが扱っている「火災共済」と言うのもあります。

参考:各保険の違いの一覧

項目は左から、「保険会社」「少額短期保険業者」「特定保険業者」「根拠法のない共済団体」の順です。
監督官庁
金融庁 金融庁 金融庁 なし

設立時の免許制度
免許制 登録制 なし なし

商品審査制度
あり あり なし なし

責任準備金制度
あり あり なし なし

資産運用規制
あり あり なし なし

ディスクロージャー制度
あり あり 一部あり なし

公的セーフティネット
あり なし(*) なし なし
*:保証金の供託制度(事業規模に応じて上乗せ)あり。

募集人登録制度
あり あり なし なし

重要事項説明義務
あり あり あり なし

スポンサーリンク


-基礎知識, 引っ越し, 記事

関連記事

安くて内壁塗り替えOKの部屋借りたら虫天国だった

めちゃ安いアパート 3年前に義実家での同居を解消する事になり、ゆっくり探す間も無く賃料がとても安い1Kのアパートに引っ越しを決めました。主人の会社の方が住んでいるアパートを紹介され、不動産屋を通して契 …

電車内で汚物散布

※食事中の方は見ないでくださいってかそもそも読む方はいないか(笑) お花見はいいけど 東京でお花見シーズンの時にあったことです。4月といえば満開の桜が見ものです。東京にも新宿御苑、千鳥ヶ淵、靖国神社な …

小さな不動産屋での体験

個人経営の不動産屋でおとり物件 20代前半の頃に仕事の都合で初めて一人暮らしをするために住居を探していた時の事です。実家から30分ほど離れた宇都宮での生活のため近くの不動産会社を幾つか回っていました。 …

引っ越し業者従業員のやり取りが険悪

2人の従業員で作業していたが 急に引っ越しをすることになり、見積もりを取ってからだいたい1週間くらいで引越しをしました。業者は大手の配送会社です。ネットから申し込みをし、すぐに確認の電話が入りました。 …

男女平等と男性差別

☆おことわり 別のページ(姉妹サイトのリンクです)でもご案内しているのですが当記事の性質上、見る方によっては不快に思われる内容が出てきます。あらかじめご了承ください。なお、読みたくない方はご無理をせず …