お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

体験談 近所トラブル

犬の鳴き声うるさい

ずっと犬が吠え続けている

今住んでいるアパートに引っ越してきて近隣から迷惑をかけられているのは、犬の鳴き声についてです。屋外で犬を飼っている以上、ある程度の犬の鳴き声はしかたないと思っています。たとえば1日に数分間だけ鳴き続けるぐらいなら、それほど目くじらを立てたりはしません。しかし、私が住んでいるアパートの近隣では長い時だと1日中犬が鳴き続けていることがあり、精神的にとても大きなストレスになっています。

近隣の犬が鳴き始めるのは、だいたい朝9時ぐらいからです。まるでご主人様を呼ぶようにワンワンと吠えるのですが、その鳴き声がおさまることはありません。そして、飼い主はそんな犬の鳴き声を無視しているのか、一向に鳴くのをやめないのです。

普通ならそれだけ犬が鳴き続けていれば「ご近所の迷惑になるから何とかしよう」と思い、対策を考えるはずです。しかし、近隣住民はそう考えないようで、もうほったらかしにさせているのです。そして、朝9時から鳴き始めたら、夜の18時ぐらいまではノンストップでずっと鳴き続けます。私は在宅ワーク従事者で自宅にいることが多く、犬の鳴き声で仕事を進められないこともあります。つまり、私の仕事にまで影響しているのです。

出来ることはしたけど

犬の鳴き声の対策で、いろいろなことをやりました。窓を閉め切るのはもちろんのこと、耳栓をしたり、音楽を聴いてみたりなどです。しかし、それらの対策をしても、犬の鳴き声を完全にシャットアウトすることはできません。また、犬の鳴き声に対して耳が過敏になってしまったのか、少し聞こえるだけでもビクッとするようになってしまいました。

ネットで対策を調べたところ匿名のメモで苦情を伝えるのが良いとあったのですが、それをしようにも近隣のどこの家が問題の犬を飼っているのかいまいち判明しませんでした。アパートの周辺は一戸建て住宅がいくつも密集して建っていて、家を特定できないのです。ですので、匿名のメモで苦情を伝えるということも、残念ながらできませんでした。

犬が鳴き始めたらとても気が滅入っていたのですが、それでも窓を閉めて耳栓をするという対策によってやり過ごすより他に手はありません。そうなったらもう1日イライラしてしまうのですが、それはもうしかたないと割り切るしかないです。犬を飼うのはもちろん自由ですし、動物はかわいいと思います。ただ、さすがに昼間に何時間も吠えられると私の場合仕事に支障をきたしますし、この問題が何とか解決してくれないかと今でも切実に願っています。

おことわり

この記事はあくまで個人の感想であり特定の業者や個人などを批判するものではありません。また状況が変わっている可能性もあります。お部屋を借りるというのは決して安い買い物ではありませんので最終的な判断はお客様の責任で行っていただきますようお願いします。

スポンサーリンク


-体験談, 近所トラブル

関連記事

労働者を人扱いしない鬼経営者

新規製品開発とハケン この前某電子部品メーカーが次世代の電池を開発したとか。自動車メーカーが新車を開発したとか。 はっきり言って末端の非正規労働者には何の関係もない。技術力は確かにあるとは思うけどさ。 …

強引な引っ越しの営業

二重でイヤな経験 一人暮らしの頃に、引っ越しで嫌な経験をしました。その頃私は3年付き合った彼にフラれ、一緒に過ごした当時住んでいたマンションに勿論いられずに、思いつきで引っ越しを決意しました。熱意のあ …

2階の角部屋でも騒音が

不気味な階下の住人 二階建てアパートの二階角部屋に住んでいます。隣からはむしろ生活音がほとんど聞こえてこないのですが、問題は下の階です。人がいついるのかわかりませんが、いつも雨戸を締め切りにしており、 …

転勤多いので引っ越しも多くなる

引っ越し回数も多いとトラブルも体験 私の旦那は転勤族なので、何年かごとに引越しをして各地を転々としています。そのため、引越しも何回もしているので、たまにやはりトラブルが起きてしまいます。今回は、その起 …

部屋が汚すぎて彼女にフラれる

初めは掃除してたが 私が一人暮らしをはじめて、今の部屋に住むようになってから四年が経過します。二年前までは月に何回か部屋に来てくれる彼女がいたので、決して広くはありませんが、整理整頓をしていたり、キッ …