お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

体験談 近所トラブル

犬の鳴き声うるさい

ずっと犬が吠え続けている

今住んでいるアパートに引っ越してきて近隣から迷惑をかけられているのは、犬の鳴き声についてです。屋外で犬を飼っている以上、ある程度の犬の鳴き声はしかたないと思っています。たとえば1日に数分間だけ鳴き続けるぐらいなら、それほど目くじらを立てたりはしません。しかし、私が住んでいるアパートの近隣では長い時だと1日中犬が鳴き続けていることがあり、精神的にとても大きなストレスになっています。

近隣の犬が鳴き始めるのは、だいたい朝9時ぐらいからです。まるでご主人様を呼ぶようにワンワンと吠えるのですが、その鳴き声がおさまることはありません。そして、飼い主はそんな犬の鳴き声を無視しているのか、一向に鳴くのをやめないのです。

普通ならそれだけ犬が鳴き続けていれば「ご近所の迷惑になるから何とかしよう」と思い、対策を考えるはずです。しかし、近隣住民はそう考えないようで、もうほったらかしにさせているのです。そして、朝9時から鳴き始めたら、夜の18時ぐらいまではノンストップでずっと鳴き続けます。私は在宅ワーク従事者で自宅にいることが多く、犬の鳴き声で仕事を進められないこともあります。つまり、私の仕事にまで影響しているのです。

出来ることはしたけど

犬の鳴き声の対策で、いろいろなことをやりました。窓を閉め切るのはもちろんのこと、耳栓をしたり、音楽を聴いてみたりなどです。しかし、それらの対策をしても、犬の鳴き声を完全にシャットアウトすることはできません。また、犬の鳴き声に対して耳が過敏になってしまったのか、少し聞こえるだけでもビクッとするようになってしまいました。

ネットで対策を調べたところ匿名のメモで苦情を伝えるのが良いとあったのですが、それをしようにも近隣のどこの家が問題の犬を飼っているのかいまいち判明しませんでした。アパートの周辺は一戸建て住宅がいくつも密集して建っていて、家を特定できないのです。ですので、匿名のメモで苦情を伝えるということも、残念ながらできませんでした。

犬が鳴き始めたらとても気が滅入っていたのですが、それでも窓を閉めて耳栓をするという対策によってやり過ごすより他に手はありません。そうなったらもう1日イライラしてしまうのですが、それはもうしかたないと割り切るしかないです。犬を飼うのはもちろん自由ですし、動物はかわいいと思います。ただ、さすがに昼間に何時間も吠えられると私の場合仕事に支障をきたしますし、この問題が何とか解決してくれないかと今でも切実に願っています。

おことわり

この記事はあくまで個人の感想であり特定の業者や個人などを批判するものではありません。また状況が変わっている可能性もあります。お部屋を借りるというのは決して安い買い物ではありませんので最終的な判断はお客様の責任で行っていただきますようお願いします。

スポンサーリンク


-体験談, 近所トラブル

関連記事

腰を痛めて電車で席を譲られる

ぎっくり腰はつらい 現在週に二日ほどパートタイムで働いている主婦です。仕事に出かける時には必ず電車を利用しています。乗車時間はわずかに15分程度なので座れなくても十分我慢できる範囲です。ですがやはり5 …

ハケン屋の寮に入らないほうがいい理由

おことわり この記事は過去にハケン屋従業員として奉公していた方からの寄稿です。若干前の話になりますので現在では下記に記載されている内容よりは改善されているかもしれません。 下記記事は個人の感想や体験に …

にゃあ~

初めての一人暮らしは失敗だらけ@当時18歳女性

湯舟にお湯貯めて止めるの忘れる 当時私は高校卒業したばかりで、卒業と同時に実家を出て一人暮らしを始めました。何もかもが新鮮でわくわくする毎日でしたが、その反面身の回りの事は全て自分でしなければならない …

隣の家が火事になる

外が騒がしい 8年位前に一人暮らしをしていた時のことです。早朝寝ていると、外から消防車や救急車のサイレンの音がしました。騒がしいなと思って寝ていたら、突然外から早く逃げて!という声が。近くで大変なこと …

にゃあ~

音に過敏な人が下に住んでて気使わされた

マンションでの子育ては気使う まだ子どもが小さかった時のことです。ちょっと古いマンションに引っ越しました。3階の角部屋でした。隣と上下の方にはご挨拶をしに行きました。下の部屋の方、ドアを少しだけ開け無 …