お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

体験談 近所トラブル

結婚して新居に入居したらアレの音に悩まされる

長年お付き合いして

私たちは学生時代からお付き合いをして、恋人期間10年目でついに念願の結婚をいたしました、新婚カップルです。この度、二人でお金を貯めて、新しいアパートに引っ越すことになりました。少し背伸びをして、10階建の鉄筋コンクリートのマンションに住んでいます。

ただし、引っ越しが落ち着き一月ほどしたあとに、夜の12時くらいにうめき声やたまに叫び声に近いものが頻繁に聞こえるようになったのです。30分ほどでパンパンパンパンと定期的な音に加えて、あの特徴的な獣のような何とも言えないうめき声が聞こえてくるものですから、どうも夜な夜な「アレ」をしているようです。

テレビやビデオの音ではなく、毎日若干違ったように聞こえるので「アレ」をしている声で間違いはなさそうです。わたしたちは、朝の出発が早いものですから、夜は23時には寝床につきます。すると、一時間後に起こされるわけですから段々とストレスになってきました。

文句言いたいけど

今度またこの声が聞こえてきたら、アパートの管理会社に異議を申し立てようか迷っています。ただ、アレをしている声がうるさいとも言いづらいなと思っています。それだけでなく、いわゆるバイブ(!)の音なのでしょうか。振動音もしばしば聞こえてくることもあり、低周波の音は鉄筋に響くのか結構鮮明に聞こえています。

これでは、せっかくの新婚生活で自分たちの「アレ」の方も2人のタイミングでできるなと思っていただけにとても残念です。(未成年者の方もご覧になるサイトですのでこれ以上は詳しく書けません!)管理会社にはどのように伝えたらいいのか、わからず悶々と悩んでいます。

ましてや、お隣さんは後から引っ越してきたため、挨拶をしたこともなく、どんな方かもわかりません。夫が1度だけ見た印象では、30代前半の穏やかな方だったと言っていました。管理会社としても、テレビの音や騒音の類であれば直接毅然と言い伝えればいいものの、「アレ」をしている音であれば強くもいいにくいのかなと思っております。

例えば、壁に防音効果のある壁紙を張り直すとか、身近に手に入るもので効果のあるものがあればと色々調べていますがなかなか所望のものにたどり着きません。これを解決しない限り、正直わたしはゆっくりと夫婦で営みをするなんて考えられず、管理会社へ相談しても解決がみられない場合は、別の方法も考えています。

例えば、寝室を移動する事や、最悪、知り合いの弁護士に相談してみるなどです。ただ、そうすると相手に対しても角が立ってしまうので、どうにか穏便に事をすませる方法がないものかと色々と検討しているのです。

うp主より補足

隣に住んでいるお爺さんは時々「アレ」なビデオを大音量で見ているらしく自室での作業や寝るのに支障しているとのことです。さらには昔ハケンの寮に女性を連れ込み夜な夜な「アレ」をしていた強者もいたそうです。(音楽で誤魔化していたようだが薄い壁なのでバッチリ聞こえるw)(上記の内容は未成年者の方もご覧になるサイトですのでこれ以上は詳しく書けません)

なおこの記事はあくまで個人の感想であり特定の個人や業者などを批判するものではありません。また状況が変わっている可能性もあります。お部屋を借りるというのは決して安い買い物ではありませんので最終的な判断はお客様の責任で行っていただきますようお願いします。

スポンサーリンク


-体験談, 近所トラブル

関連記事

にゃあ~

地域&様々な年代の共生は難しい?

地域の派閥? 建売の一軒家が80戸以上たてられた新興住宅街に新婚で家を購入して引っ越してきました。周囲は同じような新婚夫婦か子供がこれから小学生になるかと思われる年齢のご家族ばかりで、住宅地としてはど …

大家の知人が無断で又貸し

穴だらけの新築の部屋 以前住んでいたマンションなんですが、大家さんが地方に住んでいる為、管理を任されているという大家さんの知人が全ての手続きを担当していました。とてもニコニコと愛想の良い人だったので、 …

早朝から重要な仕事あるのに寝坊

自分が一番に出勤しないと他の社員が機械使えない 一人暮らしをしていた当時、自分は勤めていた会社で使用していた機械のメンテナンスの仕事を行っていました。ちなみに当時この機械をメンテナンスできたのは社内で …

にゃあ~

生まれて初めての物件探し@20代女性

初めての不動産探し 現在住んでいるアパートを探しに行った時のことです。当時二十代前半だった私は一人暮らしを始めようと、生まれて初めて不動産屋に行きました。前日に電話で予約をし、約束の時間にいざ来店。私 …

roomimage

海外から帰国して日本で初めて部屋探しする

アメリカと日本では勝手が違う 私はニューヨークに長年住んでいたのですが、帰国することになって、両親と兄が住む実家に帰りました。そして、帰国後8年後に母が亡くなり、その4年後に父が亡くなったので、兄と二 …