お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

体験談 近所トラブル

結婚して新居に入居したらアレの音に悩まされる

長年お付き合いして

私たちは学生時代からお付き合いをして、恋人期間10年目でついに念願の結婚をいたしました、新婚カップルです。この度、二人でお金を貯めて、新しいアパートに引っ越すことになりました。少し背伸びをして、10階建の鉄筋コンクリートのマンションに住んでいます。

ただし、引っ越しが落ち着き一月ほどしたあとに、夜の12時くらいにうめき声やたまに叫び声に近いものが頻繁に聞こえるようになったのです。30分ほどでパンパンパンパンと定期的な音に加えて、あの特徴的な獣のような何とも言えないうめき声が聞こえてくるものですから、どうも夜な夜な「アレ」をしているようです。

テレビやビデオの音ではなく、毎日若干違ったように聞こえるので「アレ」をしている声で間違いはなさそうです。わたしたちは、朝の出発が早いものですから、夜は23時には寝床につきます。すると、一時間後に起こされるわけですから段々とストレスになってきました。

文句言いたいけど

今度またこの声が聞こえてきたら、アパートの管理会社に異議を申し立てようか迷っています。ただ、アレをしている声がうるさいとも言いづらいなと思っています。それだけでなく、いわゆるバイブ(!)の音なのでしょうか。振動音もしばしば聞こえてくることもあり、低周波の音は鉄筋に響くのか結構鮮明に聞こえています。

これでは、せっかくの新婚生活で自分たちの「アレ」の方も2人のタイミングでできるなと思っていただけにとても残念です。(未成年者の方もご覧になるサイトですのでこれ以上は詳しく書けません!)管理会社にはどのように伝えたらいいのか、わからず悶々と悩んでいます。

ましてや、お隣さんは後から引っ越してきたため、挨拶をしたこともなく、どんな方かもわかりません。夫が1度だけ見た印象では、30代前半の穏やかな方だったと言っていました。管理会社としても、テレビの音や騒音の類であれば直接毅然と言い伝えればいいものの、「アレ」をしている音であれば強くもいいにくいのかなと思っております。

例えば、壁に防音効果のある壁紙を張り直すとか、身近に手に入るもので効果のあるものがあればと色々調べていますがなかなか所望のものにたどり着きません。これを解決しない限り、正直わたしはゆっくりと夫婦で営みをするなんて考えられず、管理会社へ相談しても解決がみられない場合は、別の方法も考えています。

例えば、寝室を移動する事や、最悪、知り合いの弁護士に相談してみるなどです。ただ、そうすると相手に対しても角が立ってしまうので、どうにか穏便に事をすませる方法がないものかと色々と検討しているのです。

うp主より補足

隣に住んでいるお爺さんは時々「アレ」なビデオを大音量で見ているらしく自室での作業や寝るのに支障しているとのことです。さらには昔ハケンの寮に女性を連れ込み夜な夜な「アレ」をしていた強者もいたそうです。(音楽で誤魔化していたようだが薄い壁なのでバッチリ聞こえるw)(上記の内容は未成年者の方もご覧になるサイトですのでこれ以上は詳しく書けません)

なおこの記事はあくまで個人の感想であり特定の個人や業者などを批判するものではありません。また状況が変わっている可能性もあります。お部屋を借りるというのは決して安い買い物ではありませんので最終的な判断はお客様の責任で行っていただきますようお願いします。

スポンサーリンク


-体験談, 近所トラブル

関連記事

にゃあ~

心霊現象かと思ったら

以下の記事を読まれる前に必ず下記をお読みください。ご納得いただけた方だけ下記の記事を読み進めてください。なお同意できない場合は無理をせずにブラウザの「戻る」でお戻りいただけますようお願いします。下記の …

昔住んでたアパートの入金状況

昔住んでいたアパートの個人情報を開示 とある事情で昔住んでいたアパートの入金履歴が必要になった。当時の通帳があればいいのだがかなり昔のことでその通帳もどこにあるのか分からない。ならばということで管理会 …

親に部屋探し丸投げして大失敗@当時JD

部屋探すのめんどくさくて母親に丸投げ 私は去年結婚をし現在は夫と2人で暮らしていますが、独身時代の一人暮らし期間は12年に及びました。その中で3回引っ越しをしておりますが最も失敗だった家探しを紹介しま …

遅い時間の帰宅は大変

席空いてると思って座ったら 東京の専門学校に通っていた頃、通学に山手線、京王線を利用していました。わりと夜遅くまで学校に残っていたので、いつも遅い時間の帰宅となっていました。 遅い時間の山手線は酔っぱ …

にゃあ~

犬の鳴き声うるさい

ずっと犬が吠え続けている 今住んでいるアパートに引っ越してきて近隣から迷惑をかけられているのは、犬の鳴き声についてです。屋外で犬を飼っている以上、ある程度の犬の鳴き声はしかたないと思っています。たとえ …