お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

体験談 引っ越し 記事

心霊現象かと思ったら

以下の記事を読まれる前に必ず下記をお読みください。ご納得いただけた方だけ下記の記事を読み進めてください。なお同意できない場合は無理をせずにブラウザの「戻る」でお戻りいただけますようお願いします。下記の記事は性質上、どうしても見る方によっては不快に思われる場面が出てくる場合があります。「胸糞注意」とさせていただきます。

当然ですが認知症、またその家族や支援者などを蔑視したりするような意図では制作しておりません。あくまで一個人の感想として掲載しています。なおこの記事を読んで(特に当事者やその家族、支援者が)腹立ったとか涙出たとか言われても当方では責任をもつことができません。では本題です。

重度の認知症の方だった

一軒家を借りたのですが、住んでみるまでご近所の様子を知りませんでした。ベランダからおとなりの洗濯物に手が届くほど、両隣の家が近いのですが、暮らし始めて1週間目の夜、寝室で寝ているとどこからともなく「うううぅぅぅぅぅ!」「おおおぉぉぉぉぉぉ!」という女の唸り声が。

恐怖のあまり心霊現象を疑いましたが、よくよく聞くと、声は壁の向こう、隣のお宅から漏れている様子。引越しの日に挨拶に行ったお隣のおばあちゃんが悪夢でも見ているのかな?とその日は気にせず眠りました。

後日、お隣のおばあちゃんが窓を開けて空を見ている所を見かけたので「こんにちは」と声をかけつつ、家に入ろうとすると、「あんたがたね?隣に越してきたのは!」と噛みつくように話し出すおばあちゃん。「えっ、引っ越しの時、ご挨拶しましたよね?」と私と妻が返すと、「してないわ!してない!!」と火が付いたように怒り出したのです。

どうすればよいかわからず、こちらの方も怖くなり、「しました!」と大きな声で応えて急いで家の中に。じつは、お隣のおばあちゃん、なんと重度の認知症だったようで、最初の唸り声は夜中に目を覚まして暴れて、家族に拘束されていた時の声だったのです。そのほかにも、深夜、おばあちゃんの唸り声と共に、同居しているお孫さんの「チキショウ!」という怒鳴り声や壁を蹴るような音も聞こえてくることがあるんです。

子供いないからまだいいけど

我が家は夫婦二人。今は唸り声や怒鳴り声で目覚めても、「びっくりした~」「まただね」で済みますけど、これから子供が生まれたりしたら、やっと寝付いた赤ちゃんがお隣の声で目覚めてギャン泣き・・・なんてなんだか想像をしただけで今からぐったりしてしまいます。(まあそうなってしまえば「お互いさま」かもしれませんが・・・)

引越しをする時に、間取りや立地、駅まで徒歩何分か、周りにどんな施設があるか、など、かなり細かく家族と確認しましたが、まさか認知症のおばあちゃんに怒られたり、夜な夜な隣の家から唸り声が聞こえてくる、なんて思いませんよね。

騒音トラブル、ご近所トラブル、とまでは言えない話ですが、事情が事情なだけに文句も言えず、それゆえになおさら気が滅入ってしまいます。一軒家同士ですし、何かあったら助け合えると思っていたのに・・・・・。我が家のような失敗を防ぐためには、家族構成や挨拶をしたときの様子など、物件見学の時にご近所の様子をよく見ておくことが大事かもしれませんね。

おことわり

上記にも表記していますがこの記事はあくまで個人の感想であり特定の個人や患者などを批判するものではありません。また状況が変わっている可能性もあります。引っ越しをしたりお部屋を借りるというのは決して安い買い物ではありませんので最終的な判断はお客様の責任で行っていただきますようお願いします。

スポンサーリンク


-体験談, 引っ越し, 記事

関連記事

30年前の一人暮らしのお話

誰にも文句言われずのんびり 私は20歳の誕生日の翌週から念願の1人暮らしを始めました。それまでは親と同居していたのですが高校を卒業してから既に仕事もしていて自分1人で生活できる収入もありましたし、なに …

イマドキのセキュリティソフト事情

市販のソフトを買わなくてもいいように 最近Windows Defender(以下この記事ではOS標準ソフトと記します)が標準で搭載&有効化されるようになっています。通常の用途&ある程度のPCセキュリテ …

部屋が汚すぎて彼女にフラれる

初めは掃除してたが 私が一人暮らしをはじめて、今の部屋に住むようになってから四年が経過します。二年前までは月に何回か部屋に来てくれる彼女がいたので、決して広くはありませんが、整理整頓をしていたり、キッ …

にゃあ~

野良猫に餌だけ与えて放置する住人

どんどん増える野良猫 私は数年前に旦那の実家に入ったのですが、隣の家の住人が非常識で困っています。お隣さんは義両親が今のうちを購入する一年前に、家を購入した古株さん的な方で義両親も苦情が言えず野放し状 …

隣の音を気にする人

迷惑な「壁ドン」

隣に独身者が引っ越してくる 私は現在のマンション(賃貸の2DKです)に住み始めて約7年になります。この7年間は特に大きなトラブルもなく、同じマンションの1階に住んでいる大家さんとの関係も良好でした。し …