お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

裏技など 記事 通信

イマドキのセキュリティソフト事情

市販のソフトを買わなくてもいいように

最近Windows Defender(以下この記事ではOS標準ソフトと記します)が標準で搭載&有効化されるようになっています。通常の用途&ある程度のPCセキュリティ知識があれば市販ソフトはいらないと思います。(うp主も現にOS標準ソフトのみで問題なく運用しています)市販のセキュリティソフトにも有料無料いろいろありまして、有料だからといってセキュリティがより守られるという訳でもないようです。

セキュリティソフトの指標の1つに検出率というのがあるのですが99.9%とかの世界で例えば0.1%防げないものがあるとするとかなりの数のマルウェアやウィルス感染の恐れがあるという事になります。(ウィルスなどが0.1%あたりで数百~数千万種類とか平気で存在するため)一般的な(名の知られた)サイト閲覧や検索・動画鑑賞などであればOS標準のソフトで充分足ります。

自力でのリスク回避がどうしても困難な方は市販のセキュリティソフトを導入するのもありかとは思います。(本来は自力または自組織内でのでのリスク回避が前提となっていますので)市販のセキュリティソフトをインストールした場合、OS標準ソフトは止まる仕様になっています。また基本的にセキュリティソフトは1個のみで使用します。複数のセキュリティソフトをインストールするとソフト同士が干渉してPCトラブルの原因になります。(その前に警告は出るだろうが)

一部の例外を除いてセキュリティソフトを止めるのは厳禁です。止めた瞬間にマルウェアなどに感染してしまいます。とある新興国では大半のパソコンがウィルスなどに感染している例があり(それも平気で使用しているのが怖い)、少し前までは市販のセキュリティソフトが必要でしたが近年マイクロソフト社なども標準でセキュリティソフトが添付されるようになっています。

スポンサーリンク


とある独裁国家では国ぐるみでハッキングしておりそのための養成機関や組織もあるんだとか((((;゚Д゚))))そこで莫大に得た利益をミサイルなどの開発に充てているらしいです。なお工場などの設備組み込みパソコンやインターネットに接続しないパソコンは上記記事の例外です。(ウィルスやマルウェアは大半がインターネット回線経由で入って来るため)参考までにWindows efenderが遮断したサイトの画面があります。(閲覧環境によっては見にくいかもしれません、ご了承下さい。)危険なサイトを遮断した画面(画面を撮影&加工しているので多少見にくい箇所があります。)

おことわり

上記の記事はあくまでも執筆者個人の見解や感想であり特定の地域や企業などを批判したり逆に宣伝したりするものではありません。またこの記事と状況が変わっている可能性もありますので最新の情報に関しましてはお手数ですがお客さまご自身でご確認をお願いします。

-裏技など, 記事, 通信


  1. […] の記事を書きだすと本当にキリがないので少しづつ掲載します。また分かりやすさを優先して記述しています。ご了承下さい。セキュリティソフトに関する記事はこちらをご覧ください。 […]

関連記事

バスで席を譲ったがなんかバツ悪い

席を譲ろうとしたけど 普段から公共機関を乗る機会が少ないですが、乗る時にはどうしても座りたいと思ってしまい、並んで席を取ろうとしてしまいます。しかし、私が席に座っていた時に妊婦さんやお子様連れ、ご年配 …

にゃあ~

キャッシュバックの罠

安さの裏に罠あり? 通信関係(に限らないかもしれ無いですが)例えば光回線やモバイルルーターやスマホ乗り換えのWEBサイトをご覧になられているとよく「〇万円キャッシュバックします」とか「豪華家電が無料で …

スマホを操作する女性

悪質電話に注意

うちにもかかって来た つい最近ですがうp主のスマホにも下記の内容のような着信がありました。勿論無視ですがこのサイトをご覧の皆様にも公益性と公共性の観点から音声データやどこからの着信なのかを公開します。 …

LED電球の写真です。

LED電球は本当に長寿命か

LED電球が切れる? LED電球の例 白熱電球(昔からあるいわゆる「電球」)に比べて長持ちするといわれるLED電球なんですがなんと使用途中で突然点灯しなくなるというトラブルになりました。トイレの電球と …

戸袋に吸い込まれていく手を目撃

電車通学で 高校時代、電車通学をしていた私は、その日も友人と一緒に楽しくおしゃべりをしながら、高校の最寄りの駅から電車に乗り込んだ。混んではいないが、そこそこ座席は埋まっていて、私たちは自然と、ドアの …