お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

記事 訪問 NHK

法人委託廃止へ

NHK来なくなる?

過去にも記事にしましたがNHKが法人に委託している外注スタッフの悪行が絶えなく消費生活センターなどにも苦情が絶えない、経費削減も兼ねてNHKは受信料の契約・収納活動に関して2023年9月末に外部の法人事業者との委託契約を終了しました。この決定は、受信料の公平負担と経費削減を目指すためのもので、訪問営業から「訪問によらない営業」への転換を図っています。

2024年5月時点でNHKには約550人の個人委託契約スタッフが残っており、彼らは依然として戸別訪問を行っています。NHK広報局によると、これらのスタッフは視聴者との直接的な訪問活動を通じて受信料の支払いを促す役割を果たしています。今後も一定数のスタッフが活動を続ける見込みです。

スポンサーリンク



NHKからの手紙

NHKが送付する宛名なしの郵便物は「特別あて所配達郵便」と呼ばれ、特定の個人宛ではなく住所だけで配達されるものです。この郵便物は主に受信契約を促すための案内が含まれています。〇月〇日までに契約してくださいとか書いてあるようですが基本的には中身を空けずに処分しても問題ありません。(わざわざコレをするために総務省に掛け合って法改正するという鬼畜っぷり)

ただし郵便局に「受け取り拒否」をするとNHK側がその住所に住人がいるとバレることになるため注意が必要です。またNHKのBS放送を未契約状態でテレビを見ているといわゆる「邪魔表示」が出てうっとおしい経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。ツワモノになると録画しながら即再生可能なHDDレコーダーで追っかけ再生してみるという方もいます。

「邪魔表示」を消すにはNHKに連絡するしかなく地上契約のみやそもそも契約してない場合強制的に契約となります。(このためにわざわざB-CASカード作ったといううわさも、最近のテレビやチューナーではB-CASカードが組み込まれており取り外したりすることは出来ない仕様になっているようです。)一番いいのはテレビなんか処分してNHK解約するのがいいと個人的には思います。

なおテレビが見られる状態なのに未契約状態ですと割増金を請求される事があります。契約したくない方は自己責任で視聴しましょう。っていまどきテレビ見る人も少ないとは思いますがw

おことわり

上記の記事はあくまでも執筆者個人の見解や感想であり特定の地域や企業、団体や政党などを批判したり逆に宣伝したりするものではありません。なにとぞご了承下さい。

スポンサーリンク



-記事, 訪問, NHK

関連記事

昔住んでたアパートの入金状況

昔住んでいたアパートの個人情報を開示 とある事情で昔住んでいたアパートの入金履歴が必要になった。当時の通帳があればいいのだがかなり昔のことでその通帳もどこにあるのか分からない。ならばということで管理会 …

引っ越ししたらなんでNHKが来るの?

郵便局からNHKに転居情報が? 引っ越しすると入居したのを察知した連中がいろいろくるようですがここではNHKを取り上げます。 誰でも引越しをする際には郵便局に転居届けを出すと思います。何しろ転居届けを …

ハローワーク利用が減少

ハローワーク使われない? 最近のデータによると、ハローワーク経由での就職件数が減少していることが明らかになっています。2024年には、ハローワークを通じた採用率が11.6%と過去最低を記録し、求人の約 …

電車内で汚物散布

※食事中の方は見ないでくださいってかそもそも読む方はいないか(笑) お花見はいいけど 東京でお花見シーズンの時にあったことです。4月といえば満開の桜が見ものです。東京にも新宿御苑、千鳥ヶ淵、靖国神社な …

通学ラッシュで他人の服に紐をひっかけてしまう

ラッシュの通学は大変だ もう今から約8年も前の春(4月初旬ごろ)のことです。当時の自分は神奈川の私立中学校(中高一貫校)の1年生で、電車で通学していました。電車通学自体が人生で初めての経験で、首都圏の …