お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

体験談 入居審査 記事

大手企業勤務で20代でもラクラク契約出来た

地方に配属、部屋探さなきゃ

大手金融系の営業職なのですが配属先が地方になりました。都会の営業所なら社員寮に入れるのですが地方には社員寮が無いので自分で住む場所を探さないといけません。当然その分家賃補助が出るので金銭面の問題は有りません。勿論予算は決まっていますが選択肢は広いです。

そこで思い切って2LDKの賃貸を選びました。都内だと2LDKなんて若手の給料では借りることが出来ないので地方の特権です。しかし地方なら話は変わります。

不動産会社へ行った時、最初はもう少し安いワンルームを進めてきたのですが、「会社が保証人になってくれます」というと向こうも安心した表情を見せました。大手企業が保証人になってくれるのですから不動産会社も安心できます。というよりも出来るだけ高い物件を借りてくださいと言う感じの態度でした。金と信頼があると態度をコロっと変える態度は気に入りませんでしたが、どんどん良い物件を紹介してくれました。

大手企業勤務とわかると途端に態度が変わる不動産屋

まあ向こうの気持ちも分からなくはないです。私が不動産屋に行った時は「一人暮らしの部屋を探している」しか伝えなかったので向こうもそこまで信用してくれませんでした。確かに22、23歳の若者にいきなり「部屋を借りたい」と言われると少し不安になるのも分かります。

おそらく最初は「きっとお金がないから出来るだけ安くて良いところを探してあげよう」と気を使ってくれたのだと思います。しかし大企業に勤めており会社が借りるという形で契約出来るのなら話は別です。私の信用はゼロに近いですが私の勤める企業は誰でも知っている企業なので直ぐにでも契約してほしいはずです。

色々見ているうちに2LDKが良いと思いました。筋トレが趣味なので片方の部屋はプチジムにする予定で借りることにしました。こんな贅沢は都会の社員寮ではできません。最初は地方配属でテンションが下がりましたが住めば都です。

よほど無理なリクエストをしない限り審査は通ると思いますが、キャリアが浅かったり若すぎると審査に時間が掛かるのは否めません。なので自分の情報を出来るだけ伝えることが大切です。どこに勤めているのか、誰が保証してくれるのかをしっかりと伝えるだけでも審査の無駄な作業が省けます。若手社員でも中堅~大手企業が借りてくれるのならほぼ一瞬で審査が通ります。そして対応も変わってきます。

始めて賃貸を借りるときは自分のニーズばかりを伝えたくなります。実際に不動産会社にとってそういった情報は大切ですが、誰が借りるのかも大切な情報です。

おことわり

この記事はあくまで個人の感想であり特定の企業や業者などを批判するものではありません。また状況が変わっている可能性もあります。お部屋を借りるというのは決して安い買い物ではありませんので最終的な判断はお客様の責任で行っていただきますようお願いします。

スポンサーリンク


-体験談, 入居審査, 記事

関連記事

roomimage

真似して大型犬を飼って迷惑をかける老夫婦

我が家の真似をしたがる裏の家 実家裏の家のことです。昔から実家裏の家は我が家の真似をするのが好きです。増改築をすれば増改築をし、屋根を塗り替えれば屋根を塗り替える。真似をしたくなる憧れの対象だと思えば …

にゃあ~

音に過敏な人が下に住んでて気使わされた

マンションでの子育ては気使う まだ子どもが小さかった時のことです。ちょっと古いマンションに引っ越しました。3階の角部屋でした。隣と上下の方にはご挨拶をしに行きました。下の部屋の方、ドアを少しだけ開け無 …

隣の音を気にする人

深夜に帰宅してどんちゃん騒ぎする隣人

常識ないにもほどがある? 私が一人暮らしをしていたマンションにその当時彼氏と同棲しておりました。片方のお隣さんは、あまり在宅されていることが少なく、もう片方の方のお部屋の方がとても困った方でした。 そ …

roomimage

ご飯炊くのめんどくさい

ご飯は土鍋で炊く 私は一人暮らしをしていて、何度お米を無駄にしたかわかりません。一人暮らしにとってご飯はとても重要な食べ物になってくるので、一人暮らしの方にとって参考になる出来事になればと経験談を記し …

隣の音を気にする人

超新人のスタッフにあたり不安に@当時20代男性

新人女性スタッフ 20代前半の頃一人暮らしをするために、部屋探しをしました。通勤に便利なエリアに絞っていくつか不動産屋をまわったのですが、その中でも印象に残ったのが女性のスタッフが紹介してくれた部屋で …