お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

体験談 引っ越し

大家の知人が無断で又貸し

穴だらけの新築の部屋

以前住んでいたマンションなんですが、大家さんが地方に住んでいる為、管理を任されているという大家さんの知人が全ての手続きを担当していました。とてもニコニコと愛想の良い人だったので、こちらも安心していました。

そのマンションは2部屋空いていて、どちらも新築だというので、広い部屋の方をお願いすると、何かおかしいんです。床や壁に小さな傷があるんです。1ヶ所ぐらいなら気にはしないのですが、何ヵ所もあるとかなり疑いますよね。なので、何度も聞いたのです。そうしたら、やっと本当の事を教えてくれて、どうやら大家さんには内緒で知人に貸していたらしいんです。傷はその時に出来たものだそうです。

その時点でアヤシイと思ったのですが、既に話しは進んでしまったので、仕方なく少し狭い方の部屋を借りました。しかし、事前に聞いていた話しとは違う事があったりで、早々に引っ越す事にしたんです。

大家から弁償要求

後日、大家さんからの報告で、部屋にポスターを貼った事で出来た画鋲の穴を理由に、弁償するように言われました。でも、事前に確認は取っていたんです。ポスターやカレンダ-を貼って穴が開いた場合の事を。管理を任されているという人は、ちゃんと大家さんに話しておくし、弁償の必要はないと言っていたんです。

ある程度の傷は生活をしていれば当たり前だから。と、言ってたので、安心していたのに突然の弁償です。慌てて事の経緯を説明しても、大家さんは「聞いていない」の一点張りなんです。確かに、会った事のない借り主よりも、長年の知人を信じるのは当然ですよね。しかし、こちらとしても理不尽を感じてしまうのです。

大家の知人のせいなのに自分たちが後始末させられる

結局、仕事上こういう事が得意な父親が壁の修復をするという事で、大家さんは弁償はしなくても良いと納得してくれました。父親はブツブツの文句を言いながらも、空いた穴を全て塞ぎ、壁の色との
バランスがとれるようにしてから、大家さんに報告をしました。結局、その大家さんの知人の人からは謝罪らしい謝罪もなく、なんだかこちらが全て悪いような展開になってしまったのが、納得出来ませんでした。

この事を教訓にして、賃貸を借りる時には、絶対に壁や床に傷をつけるまいと思いました。いくら、生活していく上で傷がつくのは当たり前と言われても、後から弁償だと言われる可能性は充分にあり得るのです。やはり、借りている以上は傷や汚れには細心の注意をしないと、後々トラブルになった時には面倒ですよね。

うp主から補足

なんといっても大家の知人が一番の問題とは思います。(大家に無断で第三者に貸してた、つまり又貸し)裁判費用や弁護士費用がどの程度かかるかを抜きにしても裁判にもっていったら執筆者の方が勝てたのではないかと思います。以前に別の記事をうpしたのですが最近はあまりに賃貸のトラブルが多すぎるので最近では一定のガイドラインが出来ています。

なおこの記事はあくまで個人の感想であり特定の業者などを批判するものではありません。また状況が変わっている可能性もあります。引っ越しをしたりお部屋を借りるというのは決して安い買い物ではありませんので最終的な判断はお客様の責任で行っていただきますようお願いします。

スポンサーリンク


-体験談, 引っ越し

関連記事

新婚さんのはじめてのお部屋さがし

私も旦那も実家暮らしで部屋借りた事ない 数年前に結婚し、新居となるアパート探しを行いました。二人とも実家暮らしで部屋探しは初めてだった為、家賃の相場やどこの不動産屋に行くか等、何もわからない状態からの …

にゃあ~

キャッシュバックの罠

安さの裏に罠あり? 通信関係(に限らないかもしれ無いですが)例えば光回線やモバイルルーターやスマホ乗り換えのWEBサイトをご覧になられているとよく「〇万円キャッシュバックします」とか「豪華家電が無料で …

roomimage

ずうずうしい老婆

発言力があるのをいいことに 私の家の近所に、地域の学校の役員などもなさっていて比較的発言力のある人がいます。70代くらいの女性なのですが、その人がある日から私の母をこき使うようになったのです。 それは …

roomimage

大都市に引っ越してから仕事探そうとしたけど

地方都市から政令指定都市へ引っ越し 北海道在住者です。旭川から札幌へ引っ越す際、夫婦二人でゆっくりと暮らせる場所で暮らしたいと考えて色々な場所を回りました。最終的に自然がたくさんある南区に引っ越そうと …

スマホを操作する女性

いろいろ調べて借りたのに

20代女性の方の一人暮らし体験談です。 せっかく念願の部屋をしっかり調べて借りたのに! わたしは、20代でシステム開発業の経理総務を担当してるOLです。以前は、外資系のホテルで接客業をしていました。し …