お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

基礎知識 引っ越し

退去(解約)時の立会いについて

解約当日は不動産屋か管理会社または家主(大家)さんの立会のもと部屋の明け渡しが行われます。明け渡しまでに室内は「カラ」の状態にしなければなりません。「引っ越し作業」と「解約」を同じ日にする場合は注意が必要です。解約日よりも前に引っ越しをしても問題は無いですが家賃は解約日までで計算されますのでご注意ください。当然ですが立会いの時刻をあらかじめ打ち合わせしておく必要があります。(担当の不動産屋、または家主から指示はあると思われますが)

ここで物件に大きなキズや汚れがある場合、タバコによる汚れは修繕費として敷金や保証金から引かれますが、 エアコン跡の汚れや畳の劣化、壁紙のくすみなど、普通の生活での汚れは基本的に家主側の負担となります。もし、これらについて修繕費を要求された場合は以下の資料を手元に臆さず交渉してみましょう!(ひどいところだと大した傷でも無いのに数十万円請求する悪徳不動産屋もあるらしい)

▽詳しい情報はこちら:PDF形式のため対応ソフトが無いと見られません。(通常パソコンやスマホであれば見られるとは思いますが)
国土交通省ガイドライン(概要、PDF)
国土交通省ガイドライン(全文、PDF)
最後に部屋の鍵など(スペアキーもあればそれも)を返して終了です。敷金などの返金は原則として後日に指定した口座への振込になります。鍵などと書いたのには部屋本体のカギの他に地域によってはゴミ置き場が施錠してある地域や場所があってそのためのカギが貸与される事があるからです。他にもエアコンや照明などの部屋備え付け家電のリモコンを間違って引っ越し荷物に入れないよう注意が必要です。

-基礎知識, 引っ越し


  1. […] 抜きにしても裁判にもっていったら執筆者の方が勝てたのではないかと思います。以前に別の記事をうpしたのですが最近はあまりに賃貸のトラブルが多すぎるので最近では一定のガイ […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

強引な引っ越しの営業

二重でイヤな経験 一人暮らしの頃に、引っ越しで嫌な経験をしました。その頃私は3年付き合った彼にフラれ、一緒に過ごした当時住んでいたマンションに勿論いられずに、思いつきで引っ越しを決意しました。熱意のあ …

roomimage

子どもも生まれるので広い部屋に引っ越し

地元の不動産屋に行ったら 私が妊娠中にもっと広い部屋に住み直そうということで、旦那と物件探しに明け暮れていた時のことです。ネットでいろいろ探していてなかなか良い物件があり、早速不動産屋に電話し内覧の約 …

親の実家に引っ越し

家を譲ってもらうのはいいけど 結婚をしたとき、旦那の両親の家を譲っていただきました。私は県外から嫁ぎましたので、車に荷物を積んで、自力で引っ越し作業を行いました。旦那の両親は、他の家に荷物を移動するた …

せっかくピークをさけて引っ越したのに

東京から関西へ 私が引っ越し業者を利用したのは、当時23歳の頃、父が他界し母が一人となった為、子供の中で唯一独身だった私と一緒に住むこととなった時でした。依頼したのは某大手運送会社の引っ越しサービスで …

引っ越し荷物を業者に壊された

面倒なので電話だけで見積もり 引っ越しの際に見積りをお願いしますが、私は仕事が忙しくて時間が取れないことと、わざわざ家に来て頂いて荷物を見てもらうのが面倒だという思いで、電話で見積りをして頂ける引っ越 …