お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

体験談 引っ越し

小さな子供がいる引っ越しは大変

朝8時前であと5分で到着

子どもがまだ小さな頃、引越しをしました。子どもは1歳になったばかりだったので、引越しする時間は午前中を頼んでいました。そのとき大体の時間を聞いたのですが、よく分からないので当日、行く前に電話するということでした。

そして当日、荷造りは全部は終わっていませんでした。まだ朝の7時半でしたし、子どもが朝ごはんを食べていたので、それが終わってから、最後に荷造りをしようと思っていました。それでも、9時過ぎには終わります。けれど、実際に引越し業者から電話がかかってきたのは、8時前です。それも、あと5分で着くとのことでした。

急いで子どもにご飯を食べさせ、荷造りをしましたが、終わるはずがありません。引越し業者が来て、荷物を運び出されながら、夫婦で荷造りをしていきました。急いでいるので、荷物もきちんとなおすことができず、子どものおもちゃもどのダンボールに詰めたのかわからなくなりました。

あわただしい引っ越し

引越し先に着いて、引越し業者も荷物を次々に運んできました。機械は丁寧にくるまれていましたが、置き方もなんだか雑に見えました。そのせいなのか、引越ししたあとからテレビの液晶が一部つかなくなりました。子どももお気に入りのおもちゃがどこにあるのかわからず、当日はかなり泣いていました。すぐに取り出せれるように荷物も分けていたはずなのに、ごちゃごちゃしすぎて、わかりません。

そんな中で、荷物をどこに運ぶのかをスタッフの人に指示を出さなければならず、なかなかの地獄でした。ほかの点ではスタッフも丁寧でしたし、荷造りも手伝ってくれました。けれど、朝の連絡が早すぎたこと、来るのも早すぎたこと、そしてテレビがつかなくなったことがとてもマイナス点です。元は、わたしたちの荷造りをもっと早く終えていれば良かったのですが、今回は子どもが小さくて思うように荷造りが進まなかったことが、そもそもの原因だったように思います。

反省点

なので、もしも過去に戻れるのなら、引越しのプランを、自分たちで荷造りするというプランではなく、引越し業者にしてもらうというプランでしようと思いました。そして、子どもはやはり、誰かに見てもらうほうが、引越し後の荷物整理もはかどりますし、引越し業者にとっても、自分たちにとっても気が楽です。

きちんと片付けられたあとに子どもも来た方が、すぐにおもちゃで遊ぶことができるので、良いと思います。もしも親が近くに住んでいる場合は、思い切って頼ってみるのも、引越しを失敗せずにすむかもしれません。今回は、金額はとても高かったですが、いい勉強をさせてもらったと思っています。

うp主から補足

別の記事で7時スタートという方もおられたので8時からの引っ越しも別に珍しいことではないと思います。うp主の聞いた範囲ではさすがに6時台というのは聞いたことはないですが。

なおこの記事はあくまで個人の感想であり特定の業者などを批判するものではありません。また状況が変わっている可能性もあります。引っ越しをしたりお部屋を借りるというのは決して安い買い物ではありませんので最終的な判断はお客様の責任で行っていただきますようお願いします。

スポンサーリンク


-体験談, 引っ越し

関連記事

スマホを操作する女性

いろいろ調べて借りたのに

20代女性の方の一人暮らし体験談です。 せっかく念願の部屋をしっかり調べて借りたのに! わたしは、20代でシステム開発業の経理総務を担当してるOLです。以前は、外資系のホテルで接客業をしていました。し …

40代になってはじめてお部屋探し

実家を処分で強制部屋探しに 私はいい年になるまで、部屋探しという事をしたことがありません。社会人になるまで、及びなってから数年間、ずっと実家暮らしでしたし、結婚してからは、兄のおさがりのマンションに住 …

親に部屋探し丸投げして大失敗@当時JD

部屋探すのめんどくさくて母親に丸投げ 私は去年結婚をし現在は夫と2人で暮らしていますが、独身時代の一人暮らし期間は12年に及びました。その中で3回引っ越しをしておりますが最も失敗だった家探しを紹介しま …

roomimage

適当な管理のアパート

30代女性販売員、一人暮らしの方からの体験談です。 見た目は普通のアパートだったけど 以前に会社でアパートを借りてもらい、社宅のようにして部屋を借りていたことがあります。会社で部屋を用意してくれるとい …

バスが運行経路を間違える

複雑な運行経路? 数年前のある日の午後に片道およそ30分弱の距離をバスで移動した日の出来事です。目的地までの経路は全て都市部で人や車の多い通りが張り巡らされており複雑な交通規制がかけられている地域でし …