お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

一人暮らし 体験談

25年前の都心の一人暮らし

女性限定アパートに引っ越し

わたしは、大学を卒業してから外資系のホテルに勤務しておりました。しかし、日勤だけでなく外資系ということもあり男女平等の扱いなので、数か月間夜勤続きで、生活のリズムが乱れ、体調を崩してしまいました。

そして、一定のリズムである日勤だけの仕事、OLに転職したのです。しかし、地方では求人がなかったので、未経験でもやとってくれる会社を探したら都内になってしまいました。そして、面接を受けて無事に採用となったのです。そして、わたしの1人暮らしを始まったのです。

1人暮らしの部屋は、木造アパートの1Rです。女性限定のアパートでした。共同玄関です。当時家賃は、63000円でした。地方だったら、家族で住めるアパートの家賃でした。最初に案内されたときは、何もない状態なので思ったより広く感じたのです。

都心近くで、他の物件に比べると安いし、安全そうだからいいかなと思って契約をしました。そして、実際引っ越してみて失敗したなと思ったのが、収納スペースが足りず、買ってきたのですがそれを置くと、寝る場所がほぼなくなりました。

収納がたりない

引っ越す前は、部屋に何もない状態なのでがらんと広く感じたのですが、モノをいれる、おける収納スペースが必要なのです。一気に空間がなくなり、ベットを置くのは到底無理で、布団になりました。あと、失敗したのなと思うのが、洋服を実家からほぼすべて送ってもらったのです。しかし、洋服が多すぎて置ききれないのです。結局、3日分くらいの洋服を使いまわしています。

送って貰った洋服は、おく場所がないので実家に送りなおしました。そして、安いからといってスーパーで衝動買いをしたことが失敗でした。1人分なので食べきれないのです。安いと思うと得したと思い、私の性格上買ってしまうのです。

1人暮らしをしていると、誰ともしゃべる相手がいないので、ストレスがたまり、おいしいお惣菜や材料を買い込み過ぎてストレス発散しがちなのです。あと、一人暮らしをするときに、できれば隣人がどういう人が住んでいるか聞くことも大事です。

わたしは、木造アパートにして、隣人の騒音で夜中眠れず悩んだので、壁が厚いことをオススメします。予算があるなら、マンションがいいと思います。

でも、失敗したからことで、いろんなことを人生で学んだことも多いですがね。そして、これから一人暮らしをする方は、とにかく無駄なものは捨てる、そして、生活する必要最小限、シンプルに生きることが大事だとおもいました。これは、家族ができたときにも、頭の中に入れておくといいと思います。

うp主から補足

賃貸物件で木造はともかくとしてマンションでも軽量鉄骨造りだと木造並みに音が響きます。(体験者談)大半の賃貸用物件だと住む人のことをあまり考えて建ててない事も多くてRC造りでも結構音が響くという話は聞きます。あまりにひどい物件が多いので国土交通省が対策を始めたとか。(このあたりも別記事にしようと思います)なかなか防音に気を使っている賃貸物件は無いと思います。(そういう物件は人気のようで仮にあってもすぐ満室になる)

なおこの記事はあくまで個人の感想であり特定の個人や業者などを批判するものではありません。また状況が変わっている可能性もあります。お部屋を借りるというのは決して安い買い物ではありませんので最終的な判断はお客様の責任で行っていただきますようお願いします。

スポンサーリンク


-一人暮らし, 体験談

関連記事

roomimage

大都市に引っ越してから仕事探そうとしたけど

地方都市から政令指定都市へ引っ越し 北海道在住者です。旭川から札幌へ引っ越す際、夫婦二人でゆっくりと暮らせる場所で暮らしたいと考えて色々な場所を回りました。最終的に自然がたくさんある南区に引っ越そうと …

roomimage

イタリアでの一人暮らし

洗濯してたら水浸し イタリアに来て、初めて一人暮らしを始めた頃の話です。日本と全く勝手が違う国で、一人暮らしという事で様々な失敗がありました。備え付けの洗濯機を初めて使用した時のことです。 洗濯の中盤 …

roomimage

引っ越し先で保証人でもめる

なかなか良い部屋が見つからず わたしは、結婚を機に都内に住んでいたマンションを引き払って、夫の住む地方に引っ越してきました。地方では、車1人1台を所有しているので、都内と比べると部屋は広いし、家賃も安 …

roomimage

迷惑な政治活動

某政党党員が出来立ての家に上がり込んでくる 私は40代中盤のサラリーマンです。7年程前に、長男が生まれ、従来住んでいたマンションが手狭になりました。ちょうど実家の両親が引っ越すという話が上がり、実家を …

スマホを操作する女性

年末にお金を下ろすのを忘れ地獄に

就職活動があるのでバイトで稼いでおく 当時、大学生だった私は、田舎から東京に上京し、念願の一人暮らしを満喫していました。家族が多く、一人部屋を持ったことのない私にとって、東京のアパートは私の小さなお城 …