お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

一人暮らし 体験談

洗濯がうまくできない

洗濯機で洗濯しても汚れが残る

一人暮らしをしてみるとこれまで簡単だと思っていたことが上手くできなかったという状況に直面します。自分の場合、洗濯機の使い方がよくわかりませんでした。

初めて購入した洗濯機は全自動式でしたが、仕事が忙しくて毎日洗濯することはできませんでした。そのため時間のあるときに大量の洗濯物を洗濯機に入れるというのが習慣になっていました。しかし洗濯物はいくら洗ってもきれいになっているようには思えませんでした。

その理由は洗濯機に入れた衣服の量でした。自分は毎回大量の衣服を洗濯機に入れていました。そのため洗濯機が上手に回ることができず、ただ洗剤入りの水に汚れた衣服が浸かっている状態だったのです。

幸い、洗剤のいい香りが衣服についていたために異臭が放たれることはありませんでしたが、汚れは明らかに残っていました。あるとき洗剤を購入するとおまけで柔軟剤がついてきました。そしてその洗剤を使って洗濯を行うために、いつものように大量の洗濯物を洗濯機に入れてスイッチをオンにしたのです。

その後洗濯機が回り出してから柔軟剤があることに気づき、それを入れるために再び洗濯機の蓋を開けたのです。すると洗濯機はウーンといううなり音を上げているだけで、回転していなかったのです。

1回の洗濯物の量を減らしてみる

このとき以来、洗濯ものの量を調整して洗濯機を使用するようにしました。多いときは2回に分けて洗濯機を回すようにしたのです。すると洗濯機はいつもとは異なる音を立てて動き出しました。洗濯機だけでなく、中の洗濯物が移動している音もしっかりと聞こえるのです。

しかし今度は洗濯機が勢いよく回るようになったために、別の問題が生じるようになりました。洗濯機の中で洗濯ものが絡まってしまうのです。とりわけ長袖のシャツなどは他の洗濯物と複雑に絡むことが多く、傷んでしまうこともありました。またボタンもシャツからとれてしまい、無くなることもありました。

結局親に聞いてみた

なぜ実家にいたときにはこのようなことが生じなかったのだろうと思い、母親に尋ねたところ、洗濯ネットを使用することを勧められました。そして早速洗濯ネットを購入し、それに長袖シャツを入れて洗濯したところ、問題は解決されました。

実家で両親と一緒に暮らしていたときは「洗濯なんて簡単」と思っていましたが、これまで全くと言っていいほど経験してこなかったために、いざ行ってみるとわからないことだらけでした。無知のおかげでかなり多くの衣類を傷めてしまったと思います。

おことわり

この記事はあくまで個人の感想であり特定の業者などを批判するものではありません。また状況が変わっている可能性もあります。お部屋を借りるというのは決して安い買い物ではありませんので最終的な判断はお客様の責任で行っていただきますようお願いします。

スポンサーリンク


-一人暮らし, 体験談

関連記事

レンタル○○

怖い人をレンタル 最近こんなのがあったそうです。「レンタル怖い人」なるサービスがあってLINEなどで依頼をうけて文字通り「怖い人」を派遣するというものでWEB上などに会社概要はなく運営主体が不明なので …

roomimage

適当な管理のアパート

30代女性販売員、一人暮らしの方からの体験談です。 見た目は普通のアパートだったけど 以前に会社でアパートを借りてもらい、社宅のようにして部屋を借りていたことがあります。会社で部屋を用意してくれるとい …

にゃあ~

生まれて初めての物件探し@20代女性

初めての不動産探し 現在住んでいるアパートを探しに行った時のことです。当時二十代前半だった私は一人暮らしを始めようと、生まれて初めて不動産屋に行きました。前日に電話で予約をし、約束の時間にいざ来店。私 …

水しぶきと湖

ユニットバスをカビだらけにしない方法

結局は日々の掃除? こう言うと「掃除じゃね?」と言う方もおられると思います。あるいはいくら掃除してもすぐカビ生えるっていう方もおられると思います。そこでこの記事では一人暮らしウン十年のうp主が編み出し …

バスが運行経路を間違える

複雑な運行経路? 数年前のある日の午後に片道およそ30分弱の距離をバスで移動した日の出来事です。目的地までの経路は全て都市部で人や車の多い通りが張り巡らされており複雑な交通規制がかけられている地域でし …