お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

バス 体験談 記事 通勤通学

バスで席を譲ったがなんかバツ悪い

席を譲ろうとしたけど

普段から公共機関を乗る機会が少ないですが、乗る時にはどうしても座りたいと思ってしまい、並んで席を取ろうとしてしまいます。しかし、私が席に座っていた時に妊婦さんやお子様連れ、ご年配の方が乗車された場合は、すぐに席をゆずるタイプです。この話はその席を譲った時に起こった出来事です。

昔、実家に帰るためにバスに乗ったときのことです。1名掛けのシートと2名掛けのシートがあるバスで、私は1名掛けの方に座っていました。しばらく乗っていると、ご年配の夫婦が乗ってこられました。バスの中は中途半端に人が乗っており、1名掛けの席は埋まっていて2名掛けシートは一人で堂々と座っている人ばかりという状況でした。ご夫婦は「仕方ない」という風に目を合わせてつり革に手を伸ばして立っている状況でした。

私もすぐに「座ってください!」と席を譲ればよかったのでしょうが、その時は「ご夫婦だからどうしよう」「後ろに詰めて座るかも」など色々と考えてしまい、瞬間的に動くことができませんでした。

信号で止まったタイミングで席をゆずる

そしてバスが出発して、そのご夫婦が立ったままに進んで行きました。私は、なんとなく「それはダメだ」と思い、信号待ちで止まったタイミングで、「どうぞ座ってください」と席を立ちました。私はご夫婦のどちらか、と思ったので、別に奥さんでもご主人でもなく話しかけました。するとご主人が「せっかくだから座ったら?」と奥様に話しかけましたが、奥様は「いいえ、あなたが座ったらどう?」と、席の譲り合いになってしまいました。

私は一度立ち上がった手前、そのまま再度座ることはできないので、どうすることもできずそのやりとりを見るしかない状態です。ご夫婦の声はだんだんと大きくなります。「だから君が譲ってもらったんだから座りなよ。」「いいえ、私は結構なのであなたが座ってください!」私の中で、「余計なことをしてしまったかも」と思ってどうしようかと考えた時です。

バスの運転手さんがそのやりとりに終止符を打ってくれました。「奥様、せっかくなのでご厚意に甘えて座ってください。バスが出発します。」しぶしぶ奥様が席に座りました。そしてバスが出発し、車内が何事もなかったかのような静けさを戻しました。おそらくですが、「お年寄り」扱いをされたことで奥様は恥ずかしかったのかもしれません。

そして私も立った手前、どうすることもできずバツの悪い瞬間を過ごしました。運転手さんが収集してくれたのでよかったですが、そのままの状態なら何が正解か、今だにわかりません。それ以降、席を譲る際にはその人を見て譲るようにしています。

    上記の記事はあくまでも個人の感想であり特定の事業者などを批判したり逆に宣伝したりするものではありません。またこの記事と状況が変わっている可能性もありますので最新の情報はお手数ですがお客さまご自身でご確認をお願いします。

スポンサーリンク


-バス, 体験談, 記事, 通勤通学

関連記事

大手企業勤務で20代でもラクラク契約出来た

地方に配属、部屋探さなきゃ 大手金融系の営業職なのですが配属先が地方になりました。都会の営業所なら社員寮に入れるのですが地方には社員寮が無いので自分で住む場所を探さないといけません。当然その分家賃補助 …

入居を申し込んだが不動産屋側から契約拒否?

問題なく借りるはずが 不動産屋で物件を紹介して頂き、築年数も新しくセキュリティ関連の設備も非常に充実している物件があったので、早速内見を申し込む事に。私の家庭の都合で、親に保証人になってもらう事が難し …

満員&ダイヤ乱れで電車動かないのに体調不良の方が居た

超満員の有料ライナー列車 寒い季節に東海道線の湘南ライナー(有料・自由席)の電車に乗っていた際の出来事です。この湘南ライナーは有料ですが、ある一定の距離を過ぎると普通乗車が出来る電車になっています。( …

新型コロナウイルスについて

呼び方もいろいろあるようですが 政府などの公的機関では「新型コロナウィルス」となっています。マスゴミが勝手に「COVID-19」とか呼んでいるようですが医師など専門家でもCOVID-19でない別のウィ …

田舎の大学近くの部屋は不便極まりない

大学近くの部屋に住むが 三年ほど前に、大学進学をきっかけで一人暮らしをすることになり、人生で初めての部屋探しをしました。かなり田舎のなかにある学校に進学したので、そこに通う学生は周りが田んぼばかりの学 …