お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

記事 近所トラブル

1人の市民のせいで公園廃止

上級国民のせいで公園廃止

某教育県の県庁所在地にある公園が1人の上級国民のせいで廃止になったそうです。なんでも「子供の声がうるさい」とかなんとか言っているらしいが。

過去には公園で遊んでいる子供を呼びつけて看板の前に連れて行き注意したとか。それも複数回。こんなの子供側からすればたまったもんじゃないです。(それでトラウマになったりしたらその上級国民とやらはどう責任とるつもりなんでしょうか)多くの子供たちより1人の上級国民を優先ってどうなってんでしょうか?

夜勤のある仕事で日中休まないといけないような人は(外の騒音は)死活問題ですし言い分も分かるんですが。(そのような方々は公園や学校のそばの物件は選ばないと思いますが)過去に記事にしましたが住んでいる部屋の真下に子供英会話教室が入って楽器弾いて歌わせるという住人にとっては鬼畜な?外国人教師がいましたが。

ネットの声から引用です

結局上級国民様の要望ってことか

少数の神経質の都合を優先する社会

老害極まれり

うるさいのは名誉教授だろ(怒)

その名誉教授とやらの名前と面さらせ。正しいことしているつもりなんだから異論はないだろ?

老い先短い爺に忖度してどうするねん。いろんな形でこどもの未来奪うんだな

名誉狂授w

まあ言いぐさは悪いですが、老い先短い高齢者と未来あるこどものどちらが国にとってより大切なのかはみなさまお分かりだとは思います。

おことわり

上記の記事はあくまでも執筆者個人の見解や感想であり特定の地域や個人などを批判したり逆に宣伝したりするものではありません。何卒ご了承ください。

スポンサーリンク



-記事, 近所トラブル

関連記事

田舎に住むのはおススメしない

学校はどこ出とる? 役所では決して教えてくれないです。皆様は移住先の地元民が根ほり葉ほり聞いてくる(特にプライベートな)質問に耐えられますか?個人情報保護のこのご時世にプライバシーも何もあったもんじゃ …

NHKのネット同時配信に総務省も動く

総務省が物言い? ニュースや他のネット記事でご存知の方もおられると思いますがNHKがインターネットを使い通常の地上波と同じ放送をしようとしている事に関して総務省から「物言い」が入ったようです。そりゃあ …

小さな不動産屋での体験

個人経営の不動産屋でおとり物件 20代前半の頃に仕事の都合で初めて一人暮らしをするために住居を探していた時の事です。実家から30分ほど離れた宇都宮での生活のため近くの不動産会社を幾つか回っていました。 …

節電と熱中症

テレビを消して節電 公共の電波を浪費しているマスゴミはエアコン消せなどとは言うがテレビを消せとは言わない(怒)実はテレビも結構な電気を消費しているそうで昔ほどではないものの電気を使う家電製品のひとつと …

にゃあ~

地域&様々な年代の共生は難しい?

地域の派閥? 建売の一軒家が80戸以上たてられた新興住宅街に新婚で家を購入して引っ越してきました。周囲は同じような新婚夫婦か子供がこれから小学生になるかと思われる年齢のご家族ばかりで、住宅地としてはど …