お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

体験談 近所トラブル

深夜に帰宅してどんちゃん騒ぎする隣人

常識ないにもほどがある?

私が一人暮らしをしていたマンションにその当時彼氏と同棲しておりました。片方のお隣さんは、あまり在宅されていることが少なく、もう片方の方のお部屋の方がとても困った方でした。

その方は、美容師をしているらしく、お店で働き終わった後、練習などをして帰ってくるのかいつも夜中の12時くらいに帰宅し、まず廊下では大きな声で歌い部屋に帰ってくるなり、カラオケ店などで録音した自分が歌っているのを録音した音楽をかけていました。それが上手ならまだしも、とても上手とは言えず、笑いが出てしまうくらいのレベルでした。

ファミリー向けのマンションではなかったこともあり、壁も薄く大きな声でしゃべればお隣さんの声がわかるほどでしたので、それを踏まえて暮らせばいいのにと思っておりましたが、私たちは朝からの仕事をしてましたので夜寝れないと仕事に支障が出るため、ずいぶん我慢していましたが、一向に治らず、ついには仕事帰りに女の子を連れ込み夜中2時3時に営みを楽しみという日も多々ありました。かなり我慢していましたが寝ていてもその音で目が覚めるを繰り返すので、彼が隣の部屋へ行き「時間を考えてほしい」と伝えると「自分は今帰ってきたから今からが自由な時間だから」と意味の分からないことを言ってました。それどころか「もっと周りを考えて暮らしてほしい」と伝えると「ムードがいるから」とも言ってしまうような困った人でした。

こってりお説教?

注意しても注意しても治らないので大家さんにも連絡し注意もしてもらいましたが改善することはありませんでした。私たちも睡眠不足が続き、ある日その方が、自分たちの部屋を訪れ「話がしたい。」と彼を連れ出しました。歳でいうと7~8個ぐらい上だったでしょうか。

私は彼がなにかされるのではないかと心配でしたが、それから1時間くらいして帰ってきて、また同じように「女の子を連れ込もうが音楽を聴こうが勝手だが、迷惑をかけないように生活をしてほしい」というのを再度伝えて帰ってきました。その日からは、音楽も小さくとはいかないものの軽減し、一番困っていた声も大きな声でしなくなったので私たちも眠れるようになったのでよかったです。

今はもう引っ越したので彼がどんな風にくらしているかはわかりませんが、マンションという共同生活の場で必要最低限のマナーを持ち生活しなくてはいけないということを学ばせてもらいました。また建物の声の響きなども考慮してマンションなどを選ぶべきでした。

おことわり

この記事はあくまで個人の感想であり特定の業者や個人などを批判するものではありません。また状況が変わっている可能性もあります。お部屋を借りるというのは決して安い買い物ではありませんので最終的な判断はお客様の責任で行っていただきますようお願いします。

スポンサーリンク


-体験談, 近所トラブル

関連記事

隣の音を気にする人

気の短い私の夫

迷惑駐車撃退 以前住んでいたアパートの道に、いつも駐車している車があり、その車があることで夫がとても気になり、迷惑駐車が停まっているからということで、警察に電話したことがありました。違法駐車ではないの …

roomimage

せっかくの料理をダメにしてしまう

カレーを腐らせる 一人暮らしをはじめてから、何度も食材を腐らせてしまっています。一人暮らしで一人分の食事を作るのが面倒くさく、よくスープやカレー、シチューなどを鍋で4人分ほどまとめて作ります。だいたい …

隣の音を気にする人

入居後に騒音で困っている!どうすれば?

当サイトに質問がありましたのでご回答するとともに記事にしてみました。 下の階の輩がうるさい! 質問:私は7年半前に現在の物件に入居しました。はじめは真下に事務所?が入居していてとても静かでした。 その …

にゃあ~

地域&様々な年代の共生は難しい?

地域の派閥? 建売の一軒家が80戸以上たてられた新興住宅街に新婚で家を購入して引っ越してきました。周囲は同じような新婚夫婦か子供がこれから小学生になるかと思われる年齢のご家族ばかりで、住宅地としてはど …

スクールバス状態だった車内で高校生に席を譲られる

嬉しいような悲しいようなアラカンの私 私が利用する公共交通機関で最も多いのが、地元北海道の路線バスです。少し郊外に住んでいるので、利用する路線の沿線に高校などがあります。また、路線に沿って「〇〇高校専 …