お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

体験談 近所トラブル

賃貸アパートでの騒音

隣の部屋からは奇声が

妻と2歳になる息子と3人で集合住宅に住んでおりファミリー向けの賃貸アパートで2人以上の家族構成の方々が多数住んでいます。私が体験している近隣トラブルは騒音です。隣の部屋と、隣の棟のある部屋に住むかたの騒音に悩んでいます。

まずは隣の棟の騒音ですが、音というよりは奇声と、暴言のようなもので直接被害があるわけではないのですが3日に一回くらいのペースで夜の11時くらいになると大声でどなり散らすように奇声と暴言のような声が聞こえてきます。誰かに言っているのかどうなのかはわからないのですがどこの誰なのか、何事か調べようと何度か調べに行ったのですが近づくと静かになり特定できない状況です。近隣の人も慣れているのか誰も出てくる気配がないので毎回とんぼ返りしています。

家庭トラブルの騒音?

もう一つのトラブルは、私の隣に住む家族についてです。隣人は私たち家族と同様3人家族で小学校低学年の子供が1人います。その父親の仕事は詳しくはわからないのですがシフト制のような感じで夜に仕事に出かけたり、日中に帰ってきたりとバラバラでどうも子供との折り合いが悪いように感じます。

私たちの寝室と隣のリビングがちょうど壁を挟んだ反対側にあるみたいで頻繁に怒鳴り声や壁をたたく音が聞こえてきます。子供がいる家庭なので仕方のないことだとは思いますが子供を叱っているのか怒鳴り声が聞こえ始めるとそれが何時間も続き時間はまちまちですが夜7時くらいから始まり夜中1時までと壁をたたく音と逃げ回っているのか走り回る足音と合わせて聞こえてきます。

心配なので様子見に

なるべくトラブルは避けたいのですが虐待などの可能性もあるので様子見ついでに隣の部屋を訪ねてみました。チャイムを押すと案の定静かになり隣の奥さんが笑顔で応対してくれましたが何でもないとのことでした。私も子供がいてまだ2歳で出張や家を空けることも多々あるので変にトラブルになり自分のいない間に何かあると怖いので深く追求することはやめ様子を見ることにしました。

それ以来気にしているのかあまりひどい騒音はなくなりましたが、仕事に行くときや仕事帰りなど玄関を出る際に隣の子供とばったり会うと警戒しているのか、何かをうったえているのか私が部屋に入るまでその場にたたずんでじーっとこっちを見ています。変に声をかけるとトラブルに発展しかねないので今は様子を見ようかと妻とも話している状況です。

おことわり

この記事はあくまで個人の感想であり特定の業者や個人などを批判するものではありません。また状況が変わっている可能性もあります。お部屋を借りるというのは決して安い買い物ではありませんので最終的な判断はお客様の責任で行っていただきますようお願いします。

スポンサーリンク


-体験談, 近所トラブル

関連記事

40代になってはじめてお部屋探し

実家を処分で強制部屋探しに 私はいい年になるまで、部屋探しという事をしたことがありません。社会人になるまで、及びなってから数年間、ずっと実家暮らしでしたし、結婚してからは、兄のおさがりのマンションに住 …

一見ベテランに見えたが実は新人だった

近所の不動産屋に行ってみた 初めてアパートを探す時に、やっぱり近所の不動産屋さんに行ってみました。CMを見て、名前だけは知っているという所に入ってみたら、中年の女性が応対してくれて、少し安心したんです …

小さな不動産屋での体験

個人経営の不動産屋でおとり物件 20代前半の頃に仕事の都合で初めて一人暮らしをするために住居を探していた時の事です。実家から30分ほど離れた宇都宮での生活のため近くの不動産会社を幾つか回っていました。 …

学生の時の失敗@20代女性

食べものを腐らす&洗濯物臭い これは、1人暮らしの経験がある方には、よくある話だと思います。スーパーに買い物に行くと、少量の物を買えば良かったのですが、グラムあたりに換算して、1円でも安くなるのならた …

昔住んでたアパートの入金状況

昔住んでいたアパートの個人情報を開示 とある事情で昔住んでいたアパートの入金履歴が必要になった。当時の通帳があればいいのだがかなり昔のことでその通帳もどこにあるのか分からない。ならばということで管理会 …