お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

一人暮らし 体験談

19歳女性の一人暮らし

一人暮らしで初めて家事する

初めての一人暮らしって、常に不安を抱いてしまいますよね。私は高校卒業後新社会人として晴れて一人暮らしを始めましたが、お金の出費の管理や家事などと、不安だらけの状態での一人暮らしスタートでした。私自身、普段の買い物や洗濯などの基本的な家事を今まであまり行なっていなかった為、何をやっても失敗ばかりでドタバタした毎日でしたね!

一人暮らしを始めて私が凄く記憶に残っている失敗談と言えば、主に買い物関連の出来事が多かったですね!生活していく為にも食品の買い物は必須ですが、食べ物の消費期限も考えながら買い物しなくてはなりません。長く持つ物もあれば、生魚や食パン、牛乳など長持ちしない品などもあり、普段の母の苦労を身を持って実感しましたね!そんな中、スーパー等でたまに見かける割引品が、失敗の原因になってしまいました。

社会人成り立てでお金にあまり余裕の無い私にとっては非常に有難い割引品、安さにつられて大量買いしてしまったんです。食費が節約出来た!とルンルン気分で帰宅して冷蔵庫に収納していた時に、ふと消費期限を見たらどれもこれも今日や明日の品ばかり。値段だけを見ていたばかりに、消費期限が近いから割引されている事に気がつけなかったんです。可能な限りは食べたものの、結局かなりの量を捨ててしまうことになった、とても恥ずかしい私のお買い物の思い出です。

洗濯機の使い方が分からず

また、一人暮らしで特に大変な洗濯物にも随分と苦労しましたね。洗濯機の操作自体も初めてで、手順が全く分からずわざわざ職場の同僚に来て頂いて使い方を教えて貰いましたね。使い方は何とか覚えられましたが、柔軟剤を入れ過ぎて洗濯物の香りが非常に強くなった出来事もあります。

最近の柔軟剤は少量で強い香りが付きますから、入れ過ぎるともうにおいが強過ぎて気持ち悪くなってしまうんです。一人暮らしの生活に慣れるまでは中々家事に力が入らず、気付けば洗濯物がどっさり!なんて機会も何度もあり、洗濯は一人暮らしを初めて最も辛く感じた家事でした。

お金の管理も大事

一人暮らしは仕事と家事の両立がとても大変ですが、その上お金の管理にも気を付けなければいけません。家賃・食費・交際費などの生活費の配分や、貯金も考えていかなければなりませんから、私にとって一人暮らし生活は想像していたよりもかなり大変でしたね!ですが、社会人として自立する為にはとても良い人生経験になります。

今まで家の事を全て行なってくれた親への、感謝の気持ちも私は感じましたね!以前とは住んでいる場所は異なりますが、今でもわたしは一人暮らしで生活しています。一人暮らしは大変ですが、自分だけの空間を作ったりなど一人暮らしの楽しみ方は様々ですから、これから一人暮らしを考えている方は是非自分だけの一人暮らしの魅力を探して見てはいかがでしょうか?

おことわり

この記事はあくまで個人の感想や体験であり特定の個人や業者などを批判するものではありません。また状況が変わっている可能性もあります。お部屋を借りるというのは決して安い買い物ではありませんので最終的な判断はお客様の責任で行っていただきますようお願いします。

スポンサーリンク


-一人暮らし, 体験談

関連記事

roomimage

ずうずうしい老婆

発言力があるのをいいことに 私の家の近所に、地域の学校の役員などもなさっていて比較的発言力のある人がいます。70代くらいの女性なのですが、その人がある日から私の母をこき使うようになったのです。 それは …

クルマで10分の場所なのに引っ越しに11時間もかかる

7時開始 今から10年ほど前の話になるかもしれません。当時家族で住んでいた家の引っ越しをするためある引っ越し業者にお願いしました。CMでもおなじみのサ〇イ引越センター。 なぜここを選んだかというと、一 …

安くて内壁塗り替えOKの部屋借りたら虫天国だった

めちゃ安いアパート 3年前に義実家での同居を解消する事になり、ゆっくり探す間も無く賃料がとても安い1Kのアパートに引っ越しを決めました。主人の会社の方が住んでいるアパートを紹介され、不動産屋を通して契 …

ケータイ電話を車内で通話してるおっさん

自分の隣に来ていきなりケータイで通話 私がまだ独身だった頃の体験です。当時私は武蔵小杉駅に自宅がありました。平日金曜の午後9時過ぎ、東急東横線渋谷駅始発の電車に乗り電車が出発するのを待っていたときのこ …

顔見知りの知人に手伝いを頼んで失敗

何でも屋に依頼 比較的近隣での引っ越しだったので、顔見知りの何でも屋さんに引っ越しの手伝いを頼むことにしましたがこれが結果的に、大失敗でした。まず、見積もりがないのです。「友達だから」「顔見知りだから …