お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

一人暮らし 体験談

せっかくの料理をダメにしてしまう

カレーを腐らせる

一人暮らしをはじめてから、何度も食材を腐らせてしまっています。一人暮らしで一人分の食事を作るのが面倒くさく、よくスープやカレー、シチューなどを鍋で4人分ほどまとめて作ります。だいたい朝ごはんと夜ごはんで3日くらいで食べきってしまいます。

冬の間は3日くらい放置しても全く問題ないです。特にスープは何度も火をいれるので、1週間くらい鍋に放置したままでも食べられていました。しかし、ちょっと油断して、急に友達に誘われたりして夜ごはんを家で食べなかったりする日が続くと大変です。

ある日家に帰って、4日目くらいのカレーを食べようとふたを開けると、カレーが白くなっていました!かき混ぜてみると、明らかにねばねばとした感じで腐っていることがわかりました。においもひどいです。

野菜をたっぷりいれて贅沢なカレーを作ったのに、ほとんどダメにしてしまってショックでした。鍋に入った腐ったカレーの処理も、めんどくさかったです。カレーだから余計に臭いがきつく、ゴミの日まで家に置いておくのがとても嫌でした。

シチュー腐らせちゃった

別の日はシチューを作っていました。一日目に作ってから、また友達に誘われて飲みに行く日が続き、家で食事をとれていませんでした。冬場で寒いから大丈夫だろう、とそのまま鍋に入れて放置していました。

5日目に久しぶりに食べようと思い、鍋に火をいれて、お皿によそいました。カレーの時のように白くなったりしていなかったのでわからなかったのですが、いざ食べようと思いお皿のジャガイモを半分に割ると、そのジャガイモがなんだかネバーっと糸を引きました。

かき混ぜてみるとなんだか全体的にねばねばしていて、また腐らせてしまったことに気づきました。でも、一週間放置しても大丈夫な時があるので、今回もいいかな、と思いすぐにまた放置してしまい、何度か同じ失敗を繰り返してしまいました。

しばらく失敗を繰り返して、スープなどに入れると腐りやすい食材がわかりました。ジャガイモと牛乳です。ジャガイモなしのスープは、日持ちすることが多く、逆にジャガイモを入れたスープは少し長めに放置してしまうとすぐにネバネバとし始めます。

また、牛乳を入れたミルク系のスープはもっと消費期限がはやいです。はやいと2日ほどで変な臭いがします。せっかく買った食材や作った料理を無駄にしてしまわないためには、少しめんどくさくても毎日火をいれるようにするか、別の容器に移して冷蔵庫で保管するようにした方がいいです。

おことわり

この記事はあくまで個人の感想であり特定の個人や業者などを批判するものではありません。また状況が変わっている可能性もあります。お部屋を借りるというのは決して安い買い物ではありませんので最終的な判断はお客様の責任で行っていただきますようお願いします。

スポンサーリンク


-一人暮らし, 体験談

関連記事

沖縄から滋賀へ引越し

急な引っ越し 仕事の関係で沖縄から海をわたり滋賀へ引越しをしました。急な引越しだったため、引越しの見積もりは1社のみ、部屋探しも交通費の関係で内覧なしで不動産屋さんとのやり取りのみで決定しました。部屋 …

よその騒音をうちのせいにされる

たしかに子供は多いけど 夫と4歳、3歳、0歳の子どもとの5人暮らしの主婦です。いまは、3人目の子どもの育休中でほとんど家にいる生活をしています。このマンションに住み始めて約5年ほどになります。 つい最 …

引っ越し業者従業員のやり取りが険悪

2人の従業員で作業していたが 急に引っ越しをすることになり、見積もりを取ってからだいたい1週間くらいで引越しをしました。業者は大手の配送会社です。ネットから申し込みをし、すぐに確認の電話が入りました。 …

スマホを操作する女性

年末にお金を下ろすのを忘れ地獄に

就職活動があるのでバイトで稼いでおく 当時、大学生だった私は、田舎から東京に上京し、念願の一人暮らしを満喫していました。家族が多く、一人部屋を持ったことのない私にとって、東京のアパートは私の小さなお城 …

保証会社による追い出しに無効の判決

賃貸住宅の借り主が家賃を2か月以上滞納するなどした場合に、部屋を明け渡したとみなす家賃保証会社の「追い出し条項」の是非が争われた訴訟の上告審判決が12日、最高裁第1小法廷であった。堺徹裁判長は「消費者 …