お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

記事 通勤通学 電車

当日限り有効の乗車券は何時まで使える?

☆当サイトをご覧の方から上記のご質問をいただきましたので回答&記事にしてみました。なお以下の規則や取り扱いは一般的なものでして、事業者により一部扱いが異なるものもあります。あらかじめご了承ください。

基本的には

その日の最終電車まで使用可能というのが正解です。乗車中に有効期限を超えてしまった場合でも継続乗車というのがあって乗車券に表示されている駅までは使用できることになっています。金額式の乗車券でしたら同じ金額の最も遠くなる駅(専門用語では「最遠区間」と言います。)までは乗車可能です。最終電車近くの時間にキップを購入しても各事業者のシステム上翌日(日付上は同じ日)には使えない場合が大半かと思います。

例外もあります

例えばJRのフリーパスタイプのトクトクキップで「0時を過ぎた最初の停車駅まで有効」というのがあります。代表的なものだと青春18きっぷがあります。

実際に最終電車でこの切符を提示して精算しようとすると「いらないです」とそのまま通されたり、乗って来た列車の時刻を確認してルール通りに徴収(コレが正規の扱いなんですが)する場合があったりします。車内精算(最近は例のウィルスのせいなどで回ってこない事も多い)で対応してもらった事も過去にはありました。うp主も近年この手の切符で最終電車とか乗っていないので現状どうなっているのかはなどにつきましては恐れ入りますが各自で確認をお願いします。

おことわり

上記の記事はあくまでも執筆者個人の見解であり特定の企業などを批判したり逆に宣伝したりするものではありません。またこの記事と状況が変わっている可能性もありますので最新の情報に関しましてはお手数ですがお客さまご自身でご確認をお願いします。

スポンサーリンク


-記事, 通勤通学, 電車

関連記事

ぼっちで何が悪い?

クリぼっちで何が悪い いろいろな調査でいわゆる「クリぼっち」が半数に達したとかなんとか言っているようですが「だから何?」って感じです。記事を引用しようかと思いましたがバカらしいのでココでは省略します。 …

NHKのネット同時配信に総務省も動く

総務省が物言い? ニュースや他のネット記事でご存知の方もおられると思いますがNHKがインターネットを使い通常の地上波と同じ放送をしようとしている事に関して総務省から「物言い」が入ったようです。そりゃあ …

離婚で部屋借りることに。

専業主婦の部屋探し 私が転居しようと部屋を探し始めたきっかけは、主人との別居・離婚のためでした。それまで、専業主婦で仕事をしておらず、前年度は主人の扶養家族である上に自分で稼いだ収入は全く無い状態でし …

何がまん防や緊急(ryだよ?

案の定 ※ご存じの方も多いと思いますが「まん防」というのは誰が名付けたか知りませんが(中共ウィルス=コロナウィルスの)蔓延防止等重点措置の略です。コレは例のウィルスの感染拡大防止のために創設された制度 …

電球の写真です。

お願いと言う名の節電命令

賛否両論はあるが 無能な政府と無能な官庁のおかげで一部の原子力発電所しか稼働出来ておらず火力発電に頼る始末となっております。そのため電力不足になっております。夏だけでなく次の冬も電力不足になるんだとか …