お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

一人暮らし 記事 通信 電気

パソコンの節電

テレビより電気食う?

勿論機種や機能で大きく異なりますが一般家庭用のノートパソコンで20~30W、デスクトップパソコンで50~150Wと言われています。ゲーミング仕様やクリエイター仕様だとこの値は上がります。(ハイスペック性能が要求されるのでその分消費電力に反映されます)感覚としてはモニター画面より1周り大きな液晶テレビくらいかなと思っています。

特にこだわりが無ければノートパソコンでも十分かな?とは思います。ただしある程度のスペックが無いと人によってはストレスになるのでそのあたりは要注意です。(そういううp主は後述の理由により自作パソコン使用中です)

90分までの使用中断であれば

シャットダウンより「スリープ」状態の方が節電になります。再使用時の復帰もシャットダウンや休止状態(設定が無いのもあります。)より早く使えるようになります。

ココまでをまとめると電力が低くなる順に、シャットダウン≒休止状態>スリープ>ディスプレイのみオフと言った感じになると思います。またOS上で省電力プランを選択する方法もあります。ただしパフォーマンスは低下するので使いにくさを感じるようでしたら「バランス」を選択する方法もあります。それでも使いにくい場合この手法はあきらめましょう。また皆様の作業環境なども様々ですのであくまでも目安として参照いただけると幸いです。

頻繁なシャットダウンは逆効果?

節電したいのであれば電源を切ってしまえばと言う方も多いです。たまにパソコンの知識が無い方ですと家電のように電源ボタンで電源を切ってしまう方(大半のパソコンではそれでもいいような設定がされています)がいますが内蔵機器や周辺機器の起動時に負荷がかかるらしく電源系統などではそれが顕著です。(起動時の電流が大きくその分負荷がかかるため)またHDDなどの記憶装置も頻繁なオンオフや長時間連続稼働で寿命が縮まる原因になるようです。
※ご要望があればより細かな解説にしようかと思いますが現状のところはこのくらいにしておきます。

スポンサーリンク


自作パソコン

※ここからは自己紹介的な記事になってしまうので興味のある方だけご覧ください(爆)前のノートパソコン(小型低性能:こんなのでよく数年使ったと今でも思う)が激遅いので新しいノートパソコンを買おうとしたのですが、ちょうど例のウィルス大流行時期と重なりいわゆる半導体不足&テレワーク推奨されていたこともあり価格の割に性能が微妙(ネットサーフィンや簡易なビジネス文書程度ならいいがそれらを軽く超える作業が多々あるので)で値段が高いわりににスペックいまいち、結局当時実店舗やネット通販などあちこち探してもよさげなのが見つからずバラのパソコンパーツを買いそろえて自作に踏み切ったのです。正直慣れれば?いいのかもしれませんが面倒ですwそのパーツ選びなども相当面倒で(面倒を苦にしない方はいいですが)かなり苦戦しながら組み立てた記憶があります。

自作を含めデスクトップパソコンならパーツ交換で済むものがノートパソコンだと1台まるごと買い替えになってしまう。例:キーボードやディスプレイが壊れても各々買い替えればいいがノードパソコンだと基本的に1台買い替えになってしまう。BTOという手もあるが意外に高価。(パーツ組立料も入るので当然と言えば当然ですが。

おことわり

上記の記事はあくまでも執筆者個人の見解や感想であり特定の地域や企業などを批判したり逆に宣伝したりするものではありません。またこの記事と状況が変わっている可能性もありますので最新の情報に関しましてはお手数ですがお客さまご自身でご確認をお願いします。

-一人暮らし, 記事, 通信, 電気


  1. […] きは電源を切る(待機状態にする)だけでも節電効果は高いです。(パソコンについては別の記事で記します)また画面設定を調整するのも効果があるようです。(パソコンと同様で明 […]

関連記事

男女平等と男性差別

☆おことわり 別のページ(姉妹サイトのリンクです)でもご案内しているのですが当記事の性質上、見る方によっては不快に思われる内容が出てきます。あらかじめご了承ください。なお、読みたくない方はご無理をせず …

親に部屋探し丸投げして大失敗@当時JD

部屋探すのめんどくさくて母親に丸投げ 私は去年結婚をし現在は夫と2人で暮らしていますが、独身時代の一人暮らし期間は12年に及びました。その中で3回引っ越しをしておりますが最も失敗だった家探しを紹介しま …

スマホを操作する女性

ネット犯罪や詐欺に注意

☆この手の記事を書きだすと本当にキリがないので少しづつ掲載します。また分かりやすさを優先して記述しています。ご了承下さい。セキュリティソフトに関する記事はこちらをご覧ください。 フィッシングサイトとは …

にゃあ~

財政再生団体について

コレって何? 以下は正確さよりも分かりやすさを優先して執筆しています。ご了承下さい。民間企業でいう「事実上の破産」に該当するもので、当該時自体の財政が破綻状態になり、財政再建計画を策定し総務大臣の同意 …

新型コロナウイルスについて

呼び方もいろいろあるようですが 政府などの公的機関では「新型コロナウィルス」となっています。マスゴミが勝手に「COVID-19」とか呼んでいるようですが医師など専門家でもCOVID-19でない別のウィ …