お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

基礎知識

マンションとアパートの違いとは?

回答から申し上げますと「明確な基準は無い」です。なので単に名称の違いということになります。しいてあげるなら、マンションは3階建て以上の木造以外の建物という事になるでしょうか。まあ3階建て軽量鉄骨のアパートもありますが。。。(例:レ〇〇レス)

『コーポ 』や『ハイツ 』という名称もありますが、ほとんどが「アパート」という名称よりも、借りる方に良い印象を与えるだろうという理由で使われているようです。前述の通り明確に区別されてないので、アパート・コーポ・ハイツは同じと考えて問題ありません。また、不動産屋の側も大まかな基準で決めているようです。

賃貸契約であれば(契約するうえで)アパートだろうがマンションだろうが変わらない為。ただ個人の住宅用と事務所などテナント用という線引きはあるようです。(消費税の関係やその他の法令などの関係で)ちなみにうp主の部屋は3階建てで1階と2階がテナント(店舗や事務所)3階に居住用の部屋があるというなんだかよく分からない物件に住んでいますので。。。

-基礎知識


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

現在住んでいる物件を解約する(他へ引っ越す場合の手続き方法)

なんらかの事情で賃貸物件を出る(引っ越す)場合、今いる物件の「解約手続き」が必要になります。基本的に電話やメールでの手続きは行っておらず、書面で手続きする事になります。(様式を用意している不動産屋も多 …

入居審査って厳しそうだけど

入居審査って厳しそうだけど。。。 賃貸物件を借りる前に(契約を結ぶ前に)入居審査が必ずあります。気に入った物件で申込をする際に、申込書(名称は色々です)に氏名や現住所、職業、年収、連帯保証人等を記入し …

にゃあ~

初期費用について

初期費用とは? お部屋(賃貸物件)を借りる場合、俗に「初期費用」といっていろいろな費用がかかってきます。地域によって呼び名が違ったりもしますがここでは一般的なものについて説明します。これらに関するトラ …

にゃあ~

駅からの所要時間ってホントに合っているの???

なんか駅からの所要時間がちがう? 不動産業界において明確な規定がありまして、『 徒歩による所要時間は、道路距離80mにつき1分間を要するものとして算出した数値を表示すること。この場合において、1分未満 …

にゃあ~

契約更新のお知らせが来ない

任意更新と法定更新 通常大半の賃貸物件で2年契約となっていますがココでは何らかの理由で契約更新を忘れたり間に合わなかったりするとどうなるか?について記してみたいと思います。賃貸物件の場合(以下記事は個 …