お部屋サーチ

一人暮らしをウン十年しているうp主が賃貸物件のいろいろなことを研究しています。

基礎知識

ユニットバスの本当の意味

ユニットバスって?

こう聞かれると「お風呂とトイレが一緒~?」「え~やだ~」なんて声が聞こえてきそうです。実は本当の意味は工場生産で(ユニットバスの)壁・天井・床・浴槽などを作りバラバラの状態で現場まで運んで組み立てるというものです。 そんな光景見たことが無いと言う方が大多数ですから仕方ないですが。 あ、時折某リフォーム番組で目にすることが出来ます。

お風呂とトイレが一体になったものも勿論ありますが専門用語では「3点ユニットバス」というそうです。(お風呂+トイレ+洗面台)また、お風呂+洗面台のみのものは「2点ユニットバス」というそうです。

よく換気をしましょう

この手のお風呂は基本的に窓が無く換気は換気扇のみなので使用後もしばらく換気扇を回し続ける事をお勧めします。そうしないとユニットバスがカビだらけになってしまい掃除が困難になり退去時に費用を請求される場合もありますのでご注意ください。

お風呂とトイレが一緒vs別々の物件では別々の方が面積が大きくなるので家賃が多少高くなることが多いです。結構これにこだわられる方も多いのでそのあたりはご予算とご相談という事で。。。

あ、うp主の部屋はお風呂だけです。(ユニットバスなのに)洗面台・トイレは勿論別々についています。おまけにシャワートイレ付です。(単に前の入居者が置いて行っただけらしいです。:家主談)目に見える箇所だけですが入居してからカビを生やした事はないです。

-基礎知識


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

マンションとアパートの違いとは?

回答から申し上げますと「明確な基準は無い」です。なので単に名称の違いということになります。しいてあげるなら、マンションは3階建て以上の木造以外の建物という事になるでしょうか。まあ3階建て軽量鉄骨のアパ …

契約前の準備&予算

予算はどのくらい必要ですか? 初期費用の項目でも取り上げましたが、例えば、不動産広告で家賃月5万円、敷金1ヶ月、礼金1ヶ月とある場合:敷金5万円+礼金5万円+仲介手数料5万円+前家賃+火災保険料(2万 …

退去(解約)時の立会いについて

解約当日は不動産または家主(大家)さんの立会のもと部屋の明け渡しが行われます。明け渡しまでに室内は「カラ」の状態にしなければなりません。「引っ越し作業」と「解約」を同じ日にする場合は注意が必要です。解 …

嫌悪施設ってなに?

嫌悪施設 こう書くと何だかイヤな響きですが、借りようとする住宅の近くに嫌悪施設があるときには、事前に「宅地建物取引士」(2015年3月以前は「宅地建物取引主任者」)から説明されます。嫌悪施設とは、一般 …

入居審査って厳しそうだけど

入居審査って厳しそうだけど。。。 賃貸物件を借りる前に(契約を結ぶ前に)入居審査が必ずあります。気に入った物件で申込をする際に、申込書(名称は色々です)に氏名や現住所、職業、年収、連帯保証人等を記入し …